2025年7月の記事一覧
デフリンピックを応援
本校生徒が、デフリンピック応援エールをおくります。
8月 4日 太田イオンで、 12:50~13:00予定
8月26日 ケヤキウオーク前橋で、11:00~11:20予定
デフリンピックやデフスポーツ、そして手話への理解を図ります。
大会種目
夏の大会は21種目
陸上、バドミントン、バスケットボール、ビーチバレーボール、ボウリング、自転車(ロード)、自転車(MTB)、サッカー、ゴルフ、ハンドボール、柔道、空手、オリエンテーリング、射撃、水泳、卓球、テコンドー、テニス、バレーボール、レスリング(フリースタイル)、レスリング(グレコローマン)
デフリンピックの紹介
この大会の主催は、国際ろう者スポーツ委員会。第1回大会はパリで1924年に行われました。今年の東京大会は日本で初めて開催される大会であるとともに、大会が開催されてから100周年となる大会です。夏季と冬季それぞれ4年ごとに開催されるデフアスリートを対象とした国際大会です。名称は、「第25回夏季デフリンピック競技大会東京2025」です。大会期間は、2025年11月15日~26日の12日間で実施されます。世界各国から選手約3000人、役員やスタッフ約3000人が集まります。夏の大会は21種目で行われます。ちなみに、次の冬季大会は2027年でカナダで開催されます。
デフリンピック東京大会に向けて
デフリンピック東京大会が、11月に行われます。本校の児童生徒もみんなで応援にく予定です。本校には部活動として、陸上部、卓球部、文化・軽スポーツ部があります。皆さんそれぞれ好きなスポーツがあると思いますが、様々な競技に関心をもってもらいたい。このコーナーでは、デフリンピックに関わる情報を掲載していきます。