2024年7月の記事一覧
7/29 中学部模試/通級指導教室
7月29日 中学部全学年が校外模擬試験を行いました。進路指導の一環で、これまでの学習の定着を確認したり、中学部卒業後の進路選択の参考にしたりします。少し緊張した空気の中で行われました。写真は、試験開始前の説明時の様子です。
通級指導教室を利用する児童生徒も来校しています。平日の放課後は来校しにくい中学生の姿もあります。
7/26 全ろうP理事会/群特P協
7月26日 午前、全国ろう学校PTA連合会 第1回理事会がオンラインで行われ、PTA会長と教頭が参加しました。午後、群馬県特別支援学校PTA協議会大会が群馬県社会福祉総合センターで行われ、PTA副会長と校長、担当教諭が参加しました。講演会と実践発表が行われました。講演会では、「親なきあとのことは親いて元気なうちに」の演題で、障害年金や就労等のお金のことと自宅やグループホーム・施設など住むところのお話をお聞きしました。
7/25 日傘/救急搬送訓練/不審者対応避難訓練
7月25日 熱中症指数29程度でした。生徒は、部活動で登校する際、日傘を使用することを推奨しています。涼しい部屋で弁当を食べた後、皆、日傘をさして駅などに向かっていました。
午後、救急搬送訓練と不審者対策避難訓練(職員)を行いました。万一の場合に備えた訓練を職員が行いました。救急搬送が必要な事態が生じたときの行動をシミュレートしたり、不審者が侵入したときの対応策を行動として学んだりしました。特に不審者侵入については、警察署から講師をお招きして、緊迫感のある訓練が行われました。
7/24 教職員手話研修
7月24日 本日水曜日は、部活動はありません。校内では、物品の片付けなどが行われました。午後は、教職員手話研修です。群馬県聴覚障害者連盟から4名の講師をお招きし、日常生活班、文系教科班、理数系教科班の3会場に分かれて研修を行いました。講師の皆様、ご指導ありがとうございました。
7/23 熱中症への対応/自立活動勉強会
7月23日 本日、群馬県にも熱中症警戒アラートが発表になっているため、部活動は希望者のみの参加となっています。活動中は、活動場所に熱中症指数計を設置し、無理のないように活動しています。10時現在、体育館はWGBT28、グラウンドは28.8です。こまめな休憩と水分補給、冷房を活用したクールダウンなどを行い、安全管理を行いながら活動しています。部活動後は、涼しい部屋で昼食・休憩を取った後下校するか、補習に参加して時間をずらして下校するなどします。
本日、教職員は「自立活動勉強会」を行っています。県内の難聴児指導に関わる先生方にも案内し約40名の方が来校しています。聴覚障害の理解、福祉と医療、絵日記指導、わたりの指導、補聴器と補聴援助システム、自己認識の指導などについて学んでいます。