2024年11月の記事一覧
11/21 期末テスト・校内実習/給食
11月21日 中学部・高等部は、来週26日から期末テストが始まります。そのため、部活動が休みで、帰宅後は、復習をしっかり頑張っていることでしょう。分からないことは、早めに担当の先生に聞いてくださいね。また、生活コースのクラスは、同じ日に校内実習を行います。職業科等で学んできた日頃の学習を、どれだけ発揮できるかがポイントです。みんな頑張れー。
給食(ごはん、ホイコウロウ、春雨サラダ、わかめスープ、牛乳)いずれのメニューにもにんじんが入っていましたが、サラダでは春雨のような千切り、スープやホウコウロウではひし形になる中華切り、形が同じだと食べやすいし、火のとおりも均一になりますね。給食室の皆さんありがとうございます。
11/20 PTA講演会/幼稚部焼き芋集会写真/給食
11月20日 本校の卒業生を講師に招き、PTA講演会を行いました。乳幼児教育相談で1歳から聾学校を利用し、幼稚部から高等部まで在籍していた方です。大学を経て就職し、いくつかの業種を体験し、現在は子育てをしながら在宅リモートワークをなさっています。聾学校で学んだこと、聾学校を卒業後、情報保障の重要性を知ったこと、社会に出てコミュニケーションが大切だと思ったことなどをお話しいただきました。
昨日の幼稚部焼き芋集会の写真(かまどで火を焚いているところ、熾火に芋を入れるところ、落ち葉を入れているところ)
今日の給食(菜めし、すいとん、さわらの西京焼き、キャベツと小松菜の和え物、牛乳)
11/19 幼稚部焼き芋集会/給食
秋晴れのもと、幼稚部の園庭で焼き芋集会が行われました。
焼けたおいもは、みんなでおいしくいただきました。
今日の給食(発芽玄米入りごはん、上州棒餃子、麻婆豆腐、もやしときゅうりの中華和え、牛乳)
11/18 学校開放手話講座第4回目/給食
11月16日 土曜日、学校開放講座「初めての手話でコミュニケーション~ろう学校へようこそ~」の第4回目が行われました。地域の手話サークルや講座で経験されている方もいらっしゃいますが、今回の受講が初めての方は、特に真剣に楽しく学んでいらっしゃいます。互いに教え合ったり、講師に積極的に質問したり、学びが充実しています。聾学校という場で、聞こえない・聞こえにくい教員や子どもたちとコミュニケーションすることが一番の学びかとも思います。次回が最終回、参加者の感想などもお伝えしていきたいと思います。
11月17日 第3日曜日。新しい手話動画がアップされました。榛名山、赤城山、妙義山。いずれも本校生徒(昨年の高等部3年生)が出演しています。ご覧ください。
11月18日
今日の給食(いかとあさりのトマトスパゲティ、ピクルス、リンゴのシロップ漬け、牛乳)
11/15 前橋第一中学校との交流(中学部)/給食
11月15日 中学部全学年が前橋市立第一中学校の1年生と交流しました。学校間交流として、長年継続している活動です。1年おきに、それぞれの学校を会場にして交流しています。今年は、前橋第一中学校を会場として、学校紹介をし合ったり、校内の見学をしたりしました。本校の生徒は、生徒会役員と各クラスの交流係が中心となって、進行をしました。
今日の給食(上州うどん、ちくわの磯部揚げ、ごま和え、みかん、ジョア)
11/14 中・高等部合同校内マラソン大会/「みんなのデフリンピック」/給食
11月14日 中学部と高等部が合同で校内マラソン大会を行いました。学校の敷地外の歩道や道路を走りました。それぞれの目標タイムや順位を目指して、練習の成果を発揮しました。今年は、歩かないと目標を立てた生徒は、見事、4キロを歩かずに走り切り、タイムもとても早くなりました。練習は嘘つかないですね。マラソンは苦手だと感じている生徒も、粘り強くゴールしました。お疲れさまでした!
給食後、さらに中・高等部合同で「みんなのデフリンピック」を視聴しました。群馬県聴覚障害者連盟とデフリンピックムーブメントチームから講師をお招きしてお話もお聞きしました。来年は、デフリンピックが東京で開催されます。デフリンピックは、4年に一度開催される、聞こえない、聞こえにくい人のオリンピックで国際的なスポーツ大会です。
今日の給食(ゆめロールパン、ポテトオムレツ、ミックスサラダ、かぶのシチュー、牛乳)ゆめロールパンは、群馬産の小麦「ゆめかおり」を使って作られています。
11/13 小学部交流マラソン大会/高等部による読み聞かせ/給食
11月13日 午前中、小学部は近くの城南小学校に行き、交流マラソン大会を行いました。どの子も目標を決めて、最後まで走り切ることができました。また、特に高学年の児童は、隣に並んだ城南小学校の児童と自然に話をしたり、城南小学校の児童が肩をたたいて様子を伝えてくれたりしていました。ずっと交流をしてきているから自然とそのような姿につながっているのだと嬉しくなりました。
午後、高等部の生徒が幼稚部の子供たちに絵本の読み聞かせを行いました。どんな表現をすると内容がよく伝わるかを話し合ったり、試したりして今日の日を迎えました。幼稚部のみんなも喜んでくれてよかったと思います。
今日の給食(ごはん、鮭の塩焼き、ひじきの炒り煮、大根とねぎのみそ汁、牛乳)今日は、骨の成長に必要な栄養を多く含む食品が多いメニューでした。牛乳、小松菜、ひじきはカルシウムが多く、鮭はカルシウムの吸収に必要なビタミンDが多く含まれています。骨太メニュー、ご家庭でも取り入れてみてはいかがでしょうか。
11/12 川崎ろう学校とのオンライン交流(6年生)/給食
11月12日 昨日、川崎ろう学校とのオンライン交流を小学部6年生が行いました。お互いの教室をディスプレイに映して、手話でやり取りしました。Q:「電車で通学している人はいますか」や「バスで通学している人は?」、A:「歩いてきているよ」など活発にやり取りし、お互いの学校の違いなどを感じていました。川崎市と前橋市は遠く離れていますが、オンラインで交流できるってとてもいいですね。
今日の給食(ごはん、豚肉の生姜炒め、ぐんまの納豆、香味和え、すまし汁、牛乳)ぐんまの納豆は、粒が大きくてとてもおいしいですよ。私は、香味和えも好きです。
11/11 郵便局販売体験と作品展示/給食
11月11日 先週の8日(金)に高等部生徒が前橋上新田郵便局にて販売体験と作品展示を行いました。総合的な探求の時間に手話講師班と2班に分かれて活動しています。作品展示では、手話イラストを描いて展示していただきました。どの手話をイラストにすれば、お客様に手話のことを理解していただけるか、よく話し合って決めました。上新田郵便局の局長さんはじめ局員の皆様、大変お世話になりました。
今日の給食(わかめごはん、ぐんまのねぎコンコロッケ、大根サラダ、沢煮椀、牛乳)ねぎコンコロッケは、群馬特産のねぎとコンニャクが入ったじゃがいもコロッケです。大根サラダに入っている黄色の食材は、錦糸卵ではなく黄色のかまぼこです。沢煮椀は、沢山(たくさん)の細切りの具が入った、具だくさんの汁です。豚肉もポイントです。
11/10 群聴障連&県サ連合同スポーツ交流会
11月10日 群馬県聴覚障害者連盟と群馬県手話サークル連絡会の「合同スポーツ交流会」が本校体育館を会場に行われました。約90名の方が参加し、赤城団(赤)、浅間団(緑)、妙義団(黄)、榛名団(青)の4団対抗形式でした。スカットボール、障害物競走、フリースロー競争、玉入れなど和やかに楽しく、スポーツを通した交流が行われました。
会場には、熱気と手話があふれていました。
11/9 高校生企画講座
11月9日 高崎市総合福祉センターにて、本校高等部生徒による「群馬県立聾学校の生徒と手話べりしませんか」が行われました。約20名の方が応募してくださり、聴覚障害者の聞こえについてのお話をしたり、手話クイズをしたりしました。その後、3つのグループに分かれて、手話べりをしました。受講者の方の質問に答えて手話を解説するなど楽しく手話べりすることができました。企画や運営、講師を務めた高等部生、とても頼もしかったです。
漢字検定(放課後)/給食
11月8日 放課後、希望者が漢字検定を受検しました。今日の受検者は18名。目標の級を目指して学習した成果を出し切ってほしいです。みんな頑張れー!
今日の給食(まいたけごはん、いわしの生姜煮、糸昆布とれんこんの煮物、さつま汁、牛乳)まいたけ、いわし、さつまいもなど秋の食材を使ったメニューでした。さつま汁は、鹿児島県の郷土料理で、鶏肉を使った具だくさんのみそ汁のことです。今日のさつま汁もいろいろな具が入っていましたね。ご家庭でも、メニューに取り入れてみてはいかがでしょうか?
11/7 幼稚部秋の遠足/給食
11月7日 幼稚部が秋の遠足に行きました。行先は桐生が岡動物園と遊園地です。2台のバスに乗って、親子で仲良く出かけました。子どもたちは、お弁当に入れてほしい物をお願いしたり、近くのスーパーにおやつを買いに行ったり、遠足ごっこをしたりして今日の日を楽しみにしていました。強い風が時々吹きましたが、秋晴れの中、楽しく行ってくることができました。無事に行ってこられてよかったです。保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
今日の給食(みそラーメン、野菜いろいろ肉団子、さつま芋とりんごのレモン重ね焼き、牛乳)季節のデザート付きの、野菜たっぷりメニューでした。いろいろな種類のお芋がおいしい季節ですね。
11/6 授業研究会/給食
11月6日 教育委員会の先生方をお招きして、各学部授業研究会を行いました。多くの教員が授業を参観したので、子どもたちは、緊張しつつも一生懸命考えたり、発言したりしていました。高等部のある生徒は、「みんなが自分を見たので、すごく緊張した」と手話で話してくれました。今日の学びを明日からのよりよい授業につなげていきたいと思います。
今日の給食(麦ごはん、ビーンズカレー、海藻サラダ、ヨーグルト和え、牛乳)
11/5 小学部交流マラソン試走/給食
11月5日 小学部の1,2年生と5,6年生が交流マラソンの試走に参加しました。6年生は、今年、児童が手話クイズを企画して城南小学校の6年生にお話ししました。二人が前に出て、一人が手話で一人が声でお話ししました。今日の言葉は「苦しい」でした。①苦しい ②楽しい の手話を見せて、苦しいはどちらでしょうか?と示すと、①と正解していました。本校児童の表情もよかったと思います。
今日の給食(ごはん、里芋と野菜の煮物、切り干し大根のツナマヨ和え、キャベツと豆腐のみそ汁、牛乳)里芋と野菜の煮物は、秋だなあと感じる一品でした。そぼろあんかけになっていたので、子どもたちもよく食べてくれたかな。
11/2 学校開放講座第3回/高等部模試
11月2日 3連休初日の土曜日ですが、今日は、ぐんま県民カレッジ「地域の学校開放講座」として、本校教職員が講師を務める手話講座の3回目を行いました。今日は、陸上部の生徒も特別参加し受講者の方と手話による交流を行いました。生徒は2人組になり、任されたグループの方々に自己紹介したり、質問に答えたりしていました。高等部受検に向けて部活を引退した中学部3年生も応援に駆けつけてくれました。
また、高等部1,2年生は希望者が模試を受検しています。
11/1 中学部落ち葉清掃/給食
11月1日 今日から11月。気温もだいぶ低くなってきました。学校の木々の葉もだいぶ落ちてきました。各学部で手分けして落ち葉清掃をします。今日は、中学部が落ち葉清掃をしました。フェンスの外側に落ちた葉っぱも掃除しました。皆で協力して、片付けました。地域の皆様、いつもお世話になります。
今日の給食(ロールパン、鶏肉のパン粉焼き、ポテトのソース炒め、きのこスープ、牛乳)
11月3日は、ぐんまマラソンがあります。申し込んだと言っていた生徒もいます。気持ちよく汗を流してほしいです。