2025年4月の記事一覧
4/16 幼稚部と小学部で、新入生を迎える会
午前中に、幼稚部はホールで、小学部は体育館で新入生の歓迎会を行いました。一人ずつ前に出て、名前と好きなものを紹介します。幼稚部では、はじめに「お友達が泣いていたらどうする。」「優しくしてあげるために、今日は名前を覚えましょう。」と話しがありました。小学部では6年生が会の司会進行を行います。小学部のリーダーとして、歓迎会を盛り上げていました。放課後には、新入舎生歓迎会があります。
今日の給食 (ごはん、牛乳、麻婆豆腐、上州棒餃子、ひじきサラダ)
4/15 胸部X線検査がありました
小学部1年生と高等部の1年生は、午前中に胸部X線検査がありました。職員玄関前に横付けされたレントゲン車を前に、小学部一年生が順番を待っていました。どんなことをするのか興味深々の反面で、「痛くないかな。」という声も聞こえてきました。一人一人レントゲン車に乗り込むので、少し緊張しますね。
今日の給食 (焼きそば、牛乳、イカボールスープ、ヨーグルトあえ)
4/14 今日の給食を紹介
今日の給食 (チキンライス、牛乳、肉団子、コーンサラダ、ABC)
4/11 開校記念行事が行われました。
明日4月12日の開校記念日にちなみ、今日は開校記念行事が行われました。幼稚部は午前中に、小学部中学部高等部は午後に行われました。体育館の中高の生徒会として、筑波大学大学院博士後期課程の設楽明寿さんの講演会と触覚刺激システムのスタート体験などのワークショップが行われました。
今日の給食:開校記念日・入学祝い献立(赤飯、ごま塩、花型豆腐バーグ照り焼きソース、キャベツのごま和え、お祝いすまし汁、イチゴゼリー) お祝いの気分が高まりました。
4/10 あか組さんと小学部の1年生が校長室を訪問
今日は、校長室に幼稚部あか組さんと小学部の1年生がやってきました。あか組さんは、みんなで連なって学校を探検。目指す部屋に入ると担当の先生からシールをもらいます。みんなしっかり挨拶できました。続いて、小学部1年生も校長室に来室。校長室にある全国聾学校陸上競技大会の優勝旗やサッカーボール、歴代校長の写真をみてもらいました。
高等部生は、校庭で短距離走をしていました。日頃部活動で鍛えているだけあって、みんな速いですね。桜の咲くグランドを元気よく駆け抜けていました。そして、午後は道路に落ちた桜の片付けや、校庭の除草に取り組んでいました。桜ばかりに目がとらわれがちですが、校庭にはタンポポもたくさん花を咲かせています。
今日の給食 (ごはん 牛乳 焼き餃子 五目豆腐 もやしときゅりの中華和え)