2025年7月の記事一覧
7/11① 2授業を紹介
高等部 名画でコラージュ
高等部の生徒が美術の授業でコラージュに取り組んでいました。「おもしろいところ」「びっくりするところ」を集めて一枚の絵にするのは、楽しい創作活動です。最初に見本のコラージュを提示して、このパーツはどの名画からとったものなのかを考えさせる。4人が夢中になって取り組んでいました。
制作に入ると、それぞれ気にいった名画を切り抜き、組み合わせを楽しんでいました。パッとひらめいて切り抜いては絵を貼り付けていく生徒もいれば、はじめに全部切り出して重なりや組合わせを時間をかけて考える生徒もいて、みていて面白かった。
中学部 「跳び箱運動」
中学部の生徒が跳び箱をしています。ホワイトボードにスケジュールがしっかり提示してあり、次の時間には発表を行う予定なので練習に熱が入ります。本時のめあては、「できる技を、さらにきれいに行う。」「できそうな技や発展技に挑戦する」どちらも全員がしっかり取り組めていました。「さらにきれいに」という部分は、友達のアドバイスやタブレット映像での自己確認で技の精度があがっていきます。
感心したのは、一人一人挑戦したい技が違うので、一回一回段数や跳び箱の向きを変えるのですが、面倒くさがらず友達が協力しているところがよかったです。たぶん、自分の時にも協力してもらえているから手がさっと出せるのでしょう。