2024年11月の記事一覧

11/14 中・高等部合同校内マラソン大会/「みんなのデフリンピック」/給食

11月14日 中学部と高等部が合同で校内マラソン大会を行いました。学校の敷地外の歩道や道路を走りました。それぞれの目標タイムや順位を目指して、練習の成果を発揮しました。今年は、歩かないと目標を立てた生徒は、見事、4キロを歩かずに走り切り、タイムもとても早くなりました。練習は嘘つかないですね。マラソンは苦手だと感じている生徒も、粘り強くゴールしました。お疲れさまでした!

給食後、さらに中・高等部合同で「みんなのデフリンピック」を視聴しました。群馬県聴覚障害者連盟とデフリンピックムーブメントチームから講師をお招きしてお話もお聞きしました。来年は、デフリンピックが東京で開催されます。デフリンピックは、4年に一度開催される、聞こえない、聞こえにくい人のオリンピックで国際的なスポーツ大会です。

今日の給食(ゆめロールパン、ポテトオムレツ、ミックスサラダ、かぶのシチュー、牛乳)ゆめロールパンは、群馬産の小麦「ゆめかおり」を使って作られています。

  

11/13 小学部交流マラソン大会/高等部による読み聞かせ/給食

11月13日 午前中、小学部は近くの城南小学校に行き、交流マラソン大会を行いました。どの子も目標を決めて、最後まで走り切ることができました。また、特に高学年の児童は、隣に並んだ城南小学校の児童と自然に話をしたり、城南小学校の児童が肩をたたいて様子を伝えてくれたりしていました。ずっと交流をしてきているから自然とそのような姿につながっているのだと嬉しくなりました。

午後、高等部の生徒が幼稚部の子供たちに絵本の読み聞かせを行いました。どんな表現をすると内容がよく伝わるかを話し合ったり、試したりして今日の日を迎えました。幼稚部のみんなも喜んでくれてよかったと思います。

今日の給食(ごはん、鮭の塩焼き、ひじきの炒り煮、大根とねぎのみそ汁、牛乳)今日は、骨の成長に必要な栄養を多く含む食品が多いメニューでした。牛乳、小松菜、ひじきはカルシウムが多く、鮭はカルシウムの吸収に必要なビタミンDが多く含まれています。骨太メニュー、ご家庭でも取り入れてみてはいかがでしょうか。

  

11/12 川崎ろう学校とのオンライン交流(6年生)/給食

11月12日 昨日、川崎ろう学校とのオンライン交流を小学部6年生が行いました。お互いの教室をディスプレイに映して、手話でやり取りしました。Q:「電車で通学している人はいますか」や「バスで通学している人は?」、A:「歩いてきているよ」など活発にやり取りし、お互いの学校の違いなどを感じていました。川崎市と前橋市は遠く離れていますが、オンラインで交流できるってとてもいいですね。

今日の給食(ごはん、豚肉の生姜炒め、ぐんまの納豆、香味和え、すまし汁、牛乳)ぐんまの納豆は、粒が大きくてとてもおいしいですよ。私は、香味和えも好きです。

 

11/11 郵便局販売体験と作品展示/給食

11月11日 先週の8日(金)に高等部生徒が前橋上新田郵便局にて販売体験と作品展示を行いました。総合的な探求の時間に手話講師班と2班に分かれて活動しています。作品展示では、手話イラストを描いて展示していただきました。どの手話をイラストにすれば、お客様に手話のことを理解していただけるか、よく話し合って決めました。上新田郵便局の局長さんはじめ局員の皆様、大変お世話になりました。

今日の給食(わかめごはん、ぐんまのねぎコンコロッケ、大根サラダ、沢煮椀、牛乳)ねぎコンコロッケは、群馬特産のねぎとコンニャクが入ったじゃがいもコロッケです。大根サラダに入っている黄色の食材は、錦糸卵ではなく黄色のかまぼこです。沢煮椀は、沢山(たくさん)の細切りの具が入った、具だくさんの汁です。豚肉もポイントです。

  

11/10 群聴障連&県サ連合同スポーツ交流会

11月10日 群馬県聴覚障害者連盟と群馬県手話サークル連絡会の「合同スポーツ交流会」が本校体育館を会場に行われました。約90名の方が参加し、赤城団(赤)、浅間団(緑)、妙義団(黄)、榛名団(青)の4団対抗形式でした。スカットボール、障害物競走、フリースロー競争、玉入れなど和やかに楽しく、スポーツを通した交流が行われました。

会場には、熱気と手話があふれていました。