カテゴリ:寄宿舎
【寄宿舎】地域清掃
11月12日(金)と12月3日(金)朝8時から地域貢献の一環として、地域清掃を行いました。
始まる前に舎生から「先生、5分前には準備ができるように行きます。」と意欲的に行動する姿も見られました。12月に入ると、さらに落ち葉の量もたくさんあったため「喋っている暇はないね。」と言いながら学校周辺の落ち葉やどんぐり、空き缶ゴミなどを分別しながらテキパキと作業する姿が見られました。また、地域の方に挨拶もしっかりでき「ごくろうさま。」と声をかけていただき嬉しそうな表情をしていました。
清掃中も、地域の方に挨拶がしっかりできました。 |
一輪車を押しながら頑張っています。 |
12月は特に落ち葉がいっぱい。皆で協力して作業しました。 |
終わりの挨拶。地域がきれいになりました。 |
【寄宿舎】2学期外食会(テイクアウト食事会)、開舎記念行事、避難訓練
2学期外食会(テイクアウト食事会)
11月10日(水)に実施しました。今回は感染症対策のため近隣のガスト、かつはな亭、Hotto Mottoの中から好きなお弁当を選んでテイクアウトしました。食堂内のレイアウトを変え、BGMには2021年最新版のヒット曲メドレーをかけるなど、楽しい雰囲気を味わいながらの会食となりました。行事担当の舎生はお弁当のセッティングやテーブルの配置換えなど、自分の役割に責任を持って取り組むことができました。
会食の様子 | |
お弁当の仕分けをしました。 | 皆でそろって「いただきます!」 |
開舎記念行事
11月24日(水)に寄宿舎の開舎記念行事として講演会を開催しました。日々、友達とのやりとりや学習、部活、寄宿舎生活、誰しもがイライラやストレスを抱えていることと思います。そんな中で、ストレスをどのように発散させたらよいのか?悩み落ち込んでいる友達にどんな言葉をかけたら良いのか?なんて答えたら良いのか?「味方になりきるコミュニケーション」と題してNPO日本ゲートキーパー協会から講師をお招きしてお話をしていただきました。
「頭で分かっていても体が動かないことってあるよね。『6秒ルール』『呼吸法』『筋弛緩法』『逃避』があるよ。 『一度止まろう』『I(愛)メッセージ、Heartメッセージ』を使おう。」体験しながら色々なことを教えていただき、一人一人が心で感じることができたようです。
令和3年度 寄宿舎避難訓練
今年度、寄宿舎では避難訓練を3回実施しました。5月は地震・火災訓練。9月は火災訓練。11月は不審者訓練でした。訓練の前には事前指導として、緊急事態が起きた際に行動すべき大切なポイントや、避難場所の確認も行っています。
火災時の訓練では、「出火場所に合わせて第一避難場所や第二避難場所へと避難方向が変わること」、不審者訓練では、「いち早く鍵のかかる部屋に入り籠城すること」など避難のポイントを守って無事に避難することができています。
訓練後には「急にサイレンが鳴って驚いたが、避難のポイントを思い出し落ち着いて避難できました。」や「音に驚いてしまい廊下に飛び出てしまった。次からは冷静に行動できるようにしたい。」など様々な感想や反省がでました。
舎生が緊急事態時の対処方法を知っておき、日頃から意識して行動できるようにしていきたいと思います。
地震が起きた時の行動を確認。 | 火災が起きた時の行動を確認。 |
不審者対応の行動を確認。 | |
避難の際の大切なポイントを確認しました。 | 訓練後にはたくさんの感想がでました。 |
【寄宿舎】2021ワクワクサマーフェスティバル
7/12(月)にワクワクサマーフェスティバルを行いました。『夏らしい行事』を担当舎生に募集したところ、今年度は射的、スイカ割り、うちわ作り、花火、ホラー映画上映(希望者のみ)を行うことになりました。残念ながら当日は悪天候のためスイカ割りは紙風船割りに変更、花火は延期となってしまいました。しかし舎生はそれぞれの役割を分担し、準備や片付けなど最後まで自分の仕事に取り組んでいました。
射的の様子 | 紙風船割りの様子 |
うちわ作りの様子 | 夕食の様子 |
ホラー映画上映の様子 | 集合写真 |
【寄宿舎】ミニサッカー教室と交流会、夕食会(テイクアウト)、除草作業
ミニサッカー教室と交流会
6月2日(水)群馬デフフットサルチーム「フレンズ」の方々をお迎えして、ミニサッカー教室と交流会を行いました。「フットサル」と「サッカー」の違いについて、なぜチームに手話通訳者が必要なのか、チームの登録条件、女子がチームに入ったきっかけ等いろいろな話を聞かせていただきました。
ウォーミングアップをしてから、アイスブレイクの「鬼ごっこ」。舎生は体育館を笑顔いっぱいで走り、緊張していた心もほぐれました。続いて、「鳥かご」方法でボールの蹴り方を学び、4チームに分かれてミニゲームです。チーム「フレンズ」の巧みなボールさばきに引っ張られ、日頃の遊びの中では見られない力強さを発揮することができました。
同じ聴覚に障害を持つ先輩から、サッカーの楽しさに加え、卒後の仲間作りや余暇の過ごし方を学び、良い機会となりました。
群馬デフフットサルチームから4名来校 | 「フットサル」と「サッカー」の違いは? |
逃げろ逃げろ「鬼ごっこ」 | “鳥かご” 練習「上手くパスできるかな?」 |
5分間のミニ試合をしよう | いつもと違う、力強さが見られるよ |
夕食会(テイクアウト)
6月2日(水)ミニサッカー教室のあとは、夕食会として自分で好きなお弁当を選んでテイクアウトしました。3密を避け、パーテーションを使用するなど、感染症予防対策を講じた上で開催しました。行事担当の舎生は事前に皆の希望メニューを聞き、当日はスムーズに食べられるように、お弁当のセッティングからゴミの分別など1つ1つ自分の役割に責任を持って取り組むことができました。おかげで皆が楽しく夕食会を過ごすことができました。
除草作業
6月11日(金)朝8:00から寄宿舎の除草作業を行いました。
連日、朝から暑い日が続いていましたが、この日は舎生の作業に合わせたかのように暑さも和らいでいました。事前に舎生が相談して決めた『みんなが快く生活できるように庭をきれいにしよう。』という目的を意識して黙々と作業する姿や、職員が抜いた草を「持って行きます。」と一輪車まで運んでくれるなど、皆で協力し合いながら自ら積極的に取り組もうとする姿が見られました。
カマを上手に使えています。 | きれいにするために積極的に頑張っています。 |
一輪車2台がいっぱいになり、だいぶきれいになってきました。 |
担当舎生からの終わりの挨拶。達成感を味わえたようです。 |
【寄宿舎】体験レクリエーション、誕生会、舎生総会
体験レクリエーション
5月17日(月)小学部2年生から6年生の通学生5名が、参加してくれました。
はじめに自己紹介、続いて「どこ行きゲーム」と「的当てゲーム」を行いました。
どこ行きゲームとは、宝物が隠されている手紙を手に、舎内を探すというゲームです。細かいところまで一生懸命に探している様子が見られました。的当てゲームでは「やったー!200点と思ったら次は-50点。」と一喜一憂しながら楽しんでいました。通学生が寄宿舎を知るよい機会となっています。
洗濯機と書いてあったけど? |
はーい。次は私の番! |
|
200点をねらうぞ! |
一学期誕生会(DVD鑑賞)
5月19日(水)に一学期の誕生会を行いました。
新型コロナ感染症対策のため、学部ごとに分かれてDVD鑑賞をしています。
舎生からアンケートを取り、小学部(ミニオンズ)、中学部(ドラえもん)、高等部(名探偵コナン)を観ています。夕食後に男子棟、女子棟に分かれて誕生者へお祝いをしました。
舎生総会
5月26日(水)に舎生総会を行いました。寄宿舎自治会(すずらん会)の役員を中心に、今年度の行事計画や寄宿舎生活のルールについて確認し合いました。会長からは、「今年度も感染症対策をしっかりと行わなくてはならないので、途中で日課やルールの変更があるかもしれませんが、皆で力を合わせて乗り越えましょう!」と力強い挨拶がありました。
役員3名が進行役となりました。皆真剣に話しを聞いていました。 |
|
新入舎生からの自己紹介も行いました。 | |
【寄宿舎】地域清掃
地域貢献の一環として、朝8時から学校の周りの清掃活動を行いました。落ち葉だけでなく、ビニールゴミや空き缶なども見つかりました。
回収したゴミは、寄宿舎に持ち帰り分別をしました。
舎生からは「地域がきれいになって皆さんの心もきれいになったと思います。」と終わりの挨拶があり、皆すっきりとした表情をしていました。