カテゴリ:高等部
【高等部】令和5年度いじめ防止ポスター最優秀賞受賞
群馬県教育委員会主催のいじめ防止ポスターにおきまして、高等部3年須永玲緒奈さんが、高校生部門の最優秀賞、高等部3年齊藤来美さんが優秀賞を受賞しました。
県内の小中高校、特別支援学校491校から5,490点(高校生部門79点)の応募があり、その中から選ばれました。
おめでとうございます。
最優秀賞 高等部3年情報デザイン科 |
|
優秀賞 高等部3年情報デザイン科 |
【高等部】ピア・エデュケーション(大学生との交流)
群馬県立県民健康科学大学を中心としたピア・サークルの大学生と「This is me!~それぞれの輝きを大切に~」をテーマに交流しました。「カタチのミカタ」では、一つの形から様々な絵をデザインし、発表し合いました。どの発想も豊かで、個性や違いを認め合いました。
高等部の生徒も、自分たちの聞こえや手話について、タブレットで提示したりクイズにしたりして交流しました。今回の交流内容をもとに、卒業後の地域や進路先でどのように自分のことを発信したら良いかを考えるきっかけとなりました。
【高等部】卒業式
3月1日(水)に第75回高等部卒業証書授与式が行われ、5名の生徒が高等部所定の課程を修め、本校から巣立って行きました。卒業後も益々成長し元気に活躍されますよう願っています。
卒業生入場 | 卒業証書授与 |
ステージ上のスクリーンに文字情報を提示するとともに、 |
卒業生が1人1人「別れの言葉」を述べます。 |
【高等部】「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」2022 感謝状
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)主催の第18回「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」2022に、高等部より生徒作品を応募(4コマ漫画部門、ポスター部門)したところ、情報デザイン科3年木村さくらさんの4コマ漫画部門優秀賞につづき、群馬県警察サイバーセンターより感謝状を頂きました。
受賞作品(都道府県別 -群馬県-)のホームページはこちら
https://www.ipa.go.jp/security/event/hyogo/2022/local/gunma.html
【高等部】「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」2022 優秀賞受賞
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)主催の第18回「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」2022において、高等部情報デザイン科3年木村さくらさんが4コマ漫画部門で優秀賞を受賞しました。
おめでとうございます。
受賞作品(都道府県別 -群馬県-)のホームページはこちら
https://www.ipa.go.jp/security/event/hyogo/2022/local/gunma.html
【高等部】第9回高校生手話パフォーマンス甲子園 奨励賞受賞
9/25(日)に鳥取県の倉吉市で開かれた「第9回高校生手話パフォーマンス甲子園」本大会に、本校高等部生徒が、群馬県立聾学校Bチームとして初出場しました。
試行錯誤を重ねながら、本番に向けて猛練習に励んだ成果が実を結び、素晴らしいパフォーマンスを披露することができ、「手話パフォーマンス奨励賞」をいただくことができました。
ご声援ありがとうございました。
【高等部】第9回全国高校生手話パフォーマンス甲子園 本大会初出場決定
「第9回全国高校生手話パフォーマンス甲子園」に、30都府県より60チームの参加申込があったなか、本校高等部Bチームが、本大会出場15チームに選出され、鳥取県で行われる本大会に出場することが決定しました。
演劇タイトルは「笑顔」。9月25日(日)に鳥取県の倉吉未来中心で行われる本番に向けて、しっかり準備をして、楽しく発表したいと思います。
【高等部】卒業証書授与式
3月1日(火)に高等部卒業証書授与式が厳粛に挙行され、卒業生1名が立派に巣立っていきました。卒業後も益々成長し元気に活躍されますよう願っています。
【高等部】全国聾学校高等部オンラインフェス from IBARAKI
全国聾学校高等部オンラインフェス from IBARAKI 作品発表のページを公開しました。
【高等部】修学旅行
今年度の修学旅行は新型コロナ感染症予防対策のため沖縄から福島に変更になりました。期間も12月8日(水)~10日(金)の2泊3日でバスでの移動となりました。「会津の歴史探索」や「友達と過ごす時間」などそれぞれが楽しみを持って出発し、高2生5名無事修学旅行を終えました。初日はあいにくの雨でしたが、大内宿や鶴ヶ城など見学ができました。残りの2日間は天候も良く、赤べこの絵付け体験や野口英世記念館などを見学し、予定通りの行程を終了しました。
全員落ち着いて行動し見聞を広め、一回り成長できたと思います。