聾学校日記

5/8 小学部交通安全教室

5月8日 小学部交通安全教室を行いました。警察署の方のお話は、交通安全クイズの形式で楽しく体験的に学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室の後、1,2年生は、近くの道路を実際に歩いて、安全な歩き方を確かめました。

5/7 苗植え他・給食

幼稚部の子供たちが野菜の苗植えをしました。ミニトマト、イチゴ、ピーマンなど家族と相談して育てたい苗を決めました。保護者の皆様には、苗の購入やプランターの準備などお世話になりました。苗植えが終わったクラスは、庭で遊んでいました。「まめ(カラスノエンドウ)」を探している子がいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食(ごはん、豚キムチ炒め、上州棒餃子、イカボールスープ、牛乳)

 

 

5/2 給食(行事食)

今日は、授業参観、PTA総会、聴覚障害者親の会総会、保護者面談など保護者の皆様大変お世話になりました。今日の給食は、行事食<端午の節句献立>でした。(たけのこご飯、さわらの西京焼き、ごま和え、すまし汁、ミニ柏餅、牛乳)季節の食材をたくさん使い、おいしく仕上がっていました。たけのこご飯のお替り希望が出るほどよく食べていました。給食室の皆さん、ありがとうございます。

5/1 幼稚部こいのぼり集会と給食

今日は、幼稚部のこいのぼり集会でした。子供たちが作ったこいのぼりを遊戯室に飾りました。写真のような雰囲気です。今日の給食のメニューです。(ごはん、大根と高野豆腐のみそ汁、新じゃがのそぼろあんかけ、白菜とちくわの和え物、牛乳)

    

 

4/30 放課後の部活動

中学部と高等部が一緒に部活動をしています。今日は、陸上部と卓球部の様子を写真に撮りました。人が豆粒のようになってしまいすみません。卓球部は、練習メニューを考えて攻撃の練習をしていましたが、写真撮影のためにラリーをお願いしました。陸上部は、短距離走、長距離走、砲丸投げ、やり投げなどそれぞれの種目の練習をしていました。

卓球部陸上部