聾学校日記
11/21 期末テスト・校内実習/給食
11月21日 中学部・高等部は、来週26日から期末テストが始まります。そのため、部活動が休みで、帰宅後は、復習をしっかり頑張っていることでしょう。分からないことは、早めに担当の先生に聞いてくださいね。また、生活コースのクラスは、同じ日に校内実習を行います。職業科等で学んできた日頃の学習を、どれだけ発揮できるかがポイントです。みんな頑張れー。
給食(ごはん、ホイコウロウ、春雨サラダ、わかめスープ、牛乳)いずれのメニューにもにんじんが入っていましたが、サラダでは春雨のような千切り、スープやホウコウロウではひし形になる中華切り、形が同じだと食べやすいし、火のとおりも均一になりますね。給食室の皆さんありがとうございます。
11/20 PTA講演会/幼稚部焼き芋集会写真/給食
11月20日 本校の卒業生を講師に招き、PTA講演会を行いました。乳幼児教育相談で1歳から聾学校を利用し、幼稚部から高等部まで在籍していた方です。大学を経て就職し、いくつかの業種を体験し、現在は子育てをしながら在宅リモートワークをなさっています。聾学校で学んだこと、聾学校を卒業後、情報保障の重要性を知ったこと、社会に出てコミュニケーションが大切だと思ったことなどをお話しいただきました。
昨日の幼稚部焼き芋集会の写真(かまどで火を焚いているところ、熾火に芋を入れるところ、落ち葉を入れているところ)
今日の給食(菜めし、すいとん、さわらの西京焼き、キャベツと小松菜の和え物、牛乳)
11/19 幼稚部焼き芋集会/給食
秋晴れのもと、幼稚部の園庭で焼き芋集会が行われました。
焼けたおいもは、みんなでおいしくいただきました。
今日の給食(発芽玄米入りごはん、上州棒餃子、麻婆豆腐、もやしときゅうりの中華和え、牛乳)
11/18 学校開放手話講座第4回目/給食
11月16日 土曜日、学校開放講座「初めての手話でコミュニケーション~ろう学校へようこそ~」の第4回目が行われました。地域の手話サークルや講座で経験されている方もいらっしゃいますが、今回の受講が初めての方は、特に真剣に楽しく学んでいらっしゃいます。互いに教え合ったり、講師に積極的に質問したり、学びが充実しています。聾学校という場で、聞こえない・聞こえにくい教員や子どもたちとコミュニケーションすることが一番の学びかとも思います。次回が最終回、参加者の感想などもお伝えしていきたいと思います。
11月17日 第3日曜日。新しい手話動画がアップされました。榛名山、赤城山、妙義山。いずれも本校生徒(昨年の高等部3年生)が出演しています。ご覧ください。
11月18日
今日の給食(いかとあさりのトマトスパゲティ、ピクルス、リンゴのシロップ漬け、牛乳)
11/15 前橋第一中学校との交流(中学部)/給食
11月15日 中学部全学年が前橋市立第一中学校の1年生と交流しました。学校間交流として、長年継続している活動です。1年おきに、それぞれの学校を会場にして交流しています。今年は、前橋第一中学校を会場として、学校紹介をし合ったり、校内の見学をしたりしました。本校の生徒は、生徒会役員と各クラスの交流係が中心となって、進行をしました。
今日の給食(上州うどん、ちくわの磯部揚げ、ごま和え、みかん、ジョア)
11/14 中・高等部合同校内マラソン大会/「みんなのデフリンピック」/給食
11月14日 中学部と高等部が合同で校内マラソン大会を行いました。学校の敷地外の歩道や道路を走りました。それぞれの目標タイムや順位を目指して、練習の成果を発揮しました。今年は、歩かないと目標を立てた生徒は、見事、4キロを歩かずに走り切り、タイムもとても早くなりました。練習は嘘つかないですね。マラソンは苦手だと感じている生徒も、粘り強くゴールしました。お疲れさまでした!
給食後、さらに中・高等部合同で「みんなのデフリンピック」を視聴しました。群馬県聴覚障害者連盟とデフリンピックムーブメントチームから講師をお招きしてお話もお聞きしました。来年は、デフリンピックが東京で開催されます。デフリンピックは、4年に一度開催される、聞こえない、聞こえにくい人のオリンピックで国際的なスポーツ大会です。
今日の給食(ゆめロールパン、ポテトオムレツ、ミックスサラダ、かぶのシチュー、牛乳)ゆめロールパンは、群馬産の小麦「ゆめかおり」を使って作られています。
11/13 小学部交流マラソン大会/高等部による読み聞かせ/給食
11月13日 午前中、小学部は近くの城南小学校に行き、交流マラソン大会を行いました。どの子も目標を決めて、最後まで走り切ることができました。また、特に高学年の児童は、隣に並んだ城南小学校の児童と自然に話をしたり、城南小学校の児童が肩をたたいて様子を伝えてくれたりしていました。ずっと交流をしてきているから自然とそのような姿につながっているのだと嬉しくなりました。
午後、高等部の生徒が幼稚部の子供たちに絵本の読み聞かせを行いました。どんな表現をすると内容がよく伝わるかを話し合ったり、試したりして今日の日を迎えました。幼稚部のみんなも喜んでくれてよかったと思います。
今日の給食(ごはん、鮭の塩焼き、ひじきの炒り煮、大根とねぎのみそ汁、牛乳)今日は、骨の成長に必要な栄養を多く含む食品が多いメニューでした。牛乳、小松菜、ひじきはカルシウムが多く、鮭はカルシウムの吸収に必要なビタミンDが多く含まれています。骨太メニュー、ご家庭でも取り入れてみてはいかがでしょうか。
11/12 川崎ろう学校とのオンライン交流(6年生)/給食
11月12日 昨日、川崎ろう学校とのオンライン交流を小学部6年生が行いました。お互いの教室をディスプレイに映して、手話でやり取りしました。Q:「電車で通学している人はいますか」や「バスで通学している人は?」、A:「歩いてきているよ」など活発にやり取りし、お互いの学校の違いなどを感じていました。川崎市と前橋市は遠く離れていますが、オンラインで交流できるってとてもいいですね。
今日の給食(ごはん、豚肉の生姜炒め、ぐんまの納豆、香味和え、すまし汁、牛乳)ぐんまの納豆は、粒が大きくてとてもおいしいですよ。私は、香味和えも好きです。
11/11 郵便局販売体験と作品展示/給食
11月11日 先週の8日(金)に高等部生徒が前橋上新田郵便局にて販売体験と作品展示を行いました。総合的な探求の時間に手話講師班と2班に分かれて活動しています。作品展示では、手話イラストを描いて展示していただきました。どの手話をイラストにすれば、お客様に手話のことを理解していただけるか、よく話し合って決めました。上新田郵便局の局長さんはじめ局員の皆様、大変お世話になりました。
今日の給食(わかめごはん、ぐんまのねぎコンコロッケ、大根サラダ、沢煮椀、牛乳)ねぎコンコロッケは、群馬特産のねぎとコンニャクが入ったじゃがいもコロッケです。大根サラダに入っている黄色の食材は、錦糸卵ではなく黄色のかまぼこです。沢煮椀は、沢山(たくさん)の細切りの具が入った、具だくさんの汁です。豚肉もポイントです。
11/10 群聴障連&県サ連合同スポーツ交流会
11月10日 群馬県聴覚障害者連盟と群馬県手話サークル連絡会の「合同スポーツ交流会」が本校体育館を会場に行われました。約90名の方が参加し、赤城団(赤)、浅間団(緑)、妙義団(黄)、榛名団(青)の4団対抗形式でした。スカットボール、障害物競走、フリースロー競争、玉入れなど和やかに楽しく、スポーツを通した交流が行われました。
会場には、熱気と手話があふれていました。
11/9 高校生企画講座
11月9日 高崎市総合福祉センターにて、本校高等部生徒による「群馬県立聾学校の生徒と手話べりしませんか」が行われました。約20名の方が応募してくださり、聴覚障害者の聞こえについてのお話をしたり、手話クイズをしたりしました。その後、3つのグループに分かれて、手話べりをしました。受講者の方の質問に答えて手話を解説するなど楽しく手話べりすることができました。企画や運営、講師を務めた高等部生、とても頼もしかったです。
漢字検定(放課後)/給食
11月8日 放課後、希望者が漢字検定を受検しました。今日の受検者は18名。目標の級を目指して学習した成果を出し切ってほしいです。みんな頑張れー!
今日の給食(まいたけごはん、いわしの生姜煮、糸昆布とれんこんの煮物、さつま汁、牛乳)まいたけ、いわし、さつまいもなど秋の食材を使ったメニューでした。さつま汁は、鹿児島県の郷土料理で、鶏肉を使った具だくさんのみそ汁のことです。今日のさつま汁もいろいろな具が入っていましたね。ご家庭でも、メニューに取り入れてみてはいかがでしょうか?
11/7 幼稚部秋の遠足/給食
11月7日 幼稚部が秋の遠足に行きました。行先は桐生が岡動物園と遊園地です。2台のバスに乗って、親子で仲良く出かけました。子どもたちは、お弁当に入れてほしい物をお願いしたり、近くのスーパーにおやつを買いに行ったり、遠足ごっこをしたりして今日の日を楽しみにしていました。強い風が時々吹きましたが、秋晴れの中、楽しく行ってくることができました。無事に行ってこられてよかったです。保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
今日の給食(みそラーメン、野菜いろいろ肉団子、さつま芋とりんごのレモン重ね焼き、牛乳)季節のデザート付きの、野菜たっぷりメニューでした。いろいろな種類のお芋がおいしい季節ですね。
11/6 授業研究会/給食
11月6日 教育委員会の先生方をお招きして、各学部授業研究会を行いました。多くの教員が授業を参観したので、子どもたちは、緊張しつつも一生懸命考えたり、発言したりしていました。高等部のある生徒は、「みんなが自分を見たので、すごく緊張した」と手話で話してくれました。今日の学びを明日からのよりよい授業につなげていきたいと思います。
今日の給食(麦ごはん、ビーンズカレー、海藻サラダ、ヨーグルト和え、牛乳)
11/5 小学部交流マラソン試走/給食
11月5日 小学部の1,2年生と5,6年生が交流マラソンの試走に参加しました。6年生は、今年、児童が手話クイズを企画して城南小学校の6年生にお話ししました。二人が前に出て、一人が手話で一人が声でお話ししました。今日の言葉は「苦しい」でした。①苦しい ②楽しい の手話を見せて、苦しいはどちらでしょうか?と示すと、①と正解していました。本校児童の表情もよかったと思います。
今日の給食(ごはん、里芋と野菜の煮物、切り干し大根のツナマヨ和え、キャベツと豆腐のみそ汁、牛乳)里芋と野菜の煮物は、秋だなあと感じる一品でした。そぼろあんかけになっていたので、子どもたちもよく食べてくれたかな。
11/2 学校開放講座第3回/高等部模試
11月2日 3連休初日の土曜日ですが、今日は、ぐんま県民カレッジ「地域の学校開放講座」として、本校教職員が講師を務める手話講座の3回目を行いました。今日は、陸上部の生徒も特別参加し受講者の方と手話による交流を行いました。生徒は2人組になり、任されたグループの方々に自己紹介したり、質問に答えたりしていました。高等部受検に向けて部活を引退した中学部3年生も応援に駆けつけてくれました。
また、高等部1,2年生は希望者が模試を受検しています。
11/1 中学部落ち葉清掃/給食
11月1日 今日から11月。気温もだいぶ低くなってきました。学校の木々の葉もだいぶ落ちてきました。各学部で手分けして落ち葉清掃をします。今日は、中学部が落ち葉清掃をしました。フェンスの外側に落ちた葉っぱも掃除しました。皆で協力して、片付けました。地域の皆様、いつもお世話になります。
今日の給食(ロールパン、鶏肉のパン粉焼き、ポテトのソース炒め、きのこスープ、牛乳)
11月3日は、ぐんまマラソンがあります。申し込んだと言っていた生徒もいます。気持ちよく汗を流してほしいです。
10/31 幼稚部校内散歩/小学部中休み/給食
10月31日 幼稚部あおばす組さんが、小学部の校庭を散歩していました。木の実を見つけたり、「あ、かきがあったよ!」など様々な発見をしていました。いい天気で気持ちよかったですね。
小学部は中休みに、交流マラソン大会に向けて持久走の練習をしていました。高学年は大回り、中学年以下は200mのコースを何周も走っていました。みんな、自分で目標を決めて頑張っているようです。
今日の給食(塩焼きそば、豆腐としめじのスープ、カボチャプリン、牛乳)今日はハロウィンの行事食でカボチャプリンでした。卵・乳不使用でアレルギーのある子も安心して食べられるプリンです。
10/30 PTA手話教室/中学部1,2年校外学習報告/給食
10月30日 PTA手話教室がありました。約20名の参加で初級コースと上級コースに分かれて学びました。群馬県聴覚障害者連盟より3名の講師・通訳者をお願いしました。PTA文化部員や会員からもコーディネーター役の方もいて、コースごとに手話で手話学習や子育てについてなど会話がすすみました。文化部長さんから、ルール説明としてできるだけ声を使わずに、手話や筆談でやり取りしてみましょうと提案があり、静かに盛り上がりました。
25日(金)に、中学部1,2年生が東京にある日本科学未来館に日帰り校外学習に行きました。透明の字幕ボードを活用して説明するスタッフさんが対応してくださいました。往復の電車等も含め、学びの多い1日となりました。
今日の給食(発芽玄米入りごはん、焼売、麻婆豆腐、もやしの中華和え、牛乳)今日は、中華メニューでした。
10/29 どっと楽市報告/給食
10月29日 27日(日)ビエント高崎にて行われた「どっと楽市」に参加させていただきました。高崎高等特別支援学校さんのブースの一部を半日お借りしました。高等部の有志が参加し、情報デザイン科や生活コースの製品を販売しました。また、普通科の生徒は、手話動画のPRカードを配布しました。周りの方が販売する姿などを見て学びの多い活動でした。
今日の給食(ハヤシライス、ブロッコリーサラダ、オレンジ、牛乳)
10/25 総文祭書道部門入賞/給食
10月25日 群馬県高等学校総合文化祭書道専門部展覧会に生徒12名が出品しました。3年生の福島ダスティンさんの書が優良賞を受賞しました。29日(火)まで高崎シティギャラリーにて展覧会を行っていますので、是非お運びください。本校の今年のテーマは、各人の誕生日にちなんだ石の呼び名を題材として制作しました。
中学部1,2年生が東京の科学未来館に校外学習に行っています。詳しくは、来週お知らせします。
今日の給食(ゆめロールパン、鶏豚メンチ、キャベツのドレッシング和え、小松菜とベーコンのミルクスープ、牛乳)ぐんまの日メニュー最終日です。ゆめロールは、群馬県産小麦「ゆめかおり100%」使用したパンです。鶏豚メンチもカラッと揚がっていておいしかったです。
10/24 小学部マラソン練習/給食
10月24日 小学部の休み時間マラソン練習が今日から始まりました。2時間目と3時間目の間の中休みに、皆が走っていました。目標は、城南小学校との交流マラソン大会です。
今日の給食(ごはん、豚肉のアップルソース、こんにゃくとわかめのサラダ、大根と小松菜のみそ汁、牛乳)ぐんまの日メニュー3回目。豚肉、こんにゃく、キャベツ、きゅうり、大根、小松菜が群馬県産です。群馬県は、全国有数の養豚県です。多くのブランドがあるのが特長です。前橋市も「TONTON(豚豚)のまち」ですね。
10/23 手話の輪新/給食
10月23日 手話の輪のショート動画をみなさまご覧いただいていますか?毎月第3日曜日に新しい動画がアップされます。10月の動画がアップされました。「筆談」「筆談でよいですか?」「だんべえ踊り」です。「だんべえ踊り」は本校高等部生徒が出演しています。
今日の給食(ごはん、鶏肉の和風玉葱ソース、インゲンとこんにゃくの炒め物、沢煮椀、牛乳)今日はぐんまの日メニューです。群馬県産の鶏肉、インゲン、こんにゃくなどを使って作りました。インゲンとこんにゃくの炒め物はごま油香るこおばしい味付け、鶏肉の和風玉葱ソースは我が家でもまねしたい一品でした。
10/22 幼稚部交流/高等部販売会お知らせ/給食
10月22日 幼稚部3年生(年長組)がろっくひよこプリスクールの年長組さんと交流しました。今回は、聾学校にお友達をお迎えしての交流活動でした。終了後に本校の子供たちに感想を聞きました。「ころがしドッチボールが楽しかった」「お友達が、イテッて言ってた」など話してくれました。
高等部生徒が校外の販売会に参加します。高崎市問屋町駅近くのビエント高崎で行われるどっと楽市です。高崎高等特別支援学校さんのブースを一部お借りして行います。10月27日(日)午前中のみです。詳しくは、お知らせページをご覧ください。
今日の給食(ごはん、さばのごま照り焼き、切り干し大根の和え物、なめこ汁、牛乳)切り干し大根の和え物は、サラダ風です。おいしいですよ。
10/21 寄宿舎の日誌より/給食
10月21日 先週の寄宿舎の日誌の記述を紹介します。「今日は、宿泊者が少なく、女子棟は高等部の4名だけだったが、帰省者の掃除などの分担を自分からやっていて、さすが高等部生でした。」主体的に行動できるって素晴らしいと思います。益々の活躍が楽しみです。
今日の給食(ごはん、ふりかけ、白身魚の甘酢野菜あんかけ、キャベツとカニカマの和え物、わかめスープ、牛乳)
10/19 学校開放講座①
10月19日 学校開放講座「初めての手話でコミュニケーション」が今日から始まりました。本校の職員や生徒が講師となって、手話講座を行います。今年は、26名の方が申し込んでくださいました。今日は、高等部生徒から聞こえない、聞こえにくさについてや手話クイズなどを行いました。次に、本校の教諭が講師となって、あいさつ、名前、指文字などを学んでいただきました。受講者の方に2人組になっていただき、「初めまして、私は○○です。よろしくお願いします」「今日は、お疲れ様です。さようなら」など、実習を行いました。参加者の方は、偶然かもしれませんが「山」がつく、名字の方が多く、群馬らしいかな~、と思いました。
10/18 給食
本日は中学部・高等部の中間テストでした。
今日の給食(ミニこめっこぱん、おっきりこみ、野菜かき揚げ、鶏肉と野菜のごまマヨネーズ、牛乳)
ぐんまの日メニューということで、おっきりこみおいしくいただけました。
10/17 給食
10月17日 体育祭も終わり、快晴のもと、高等部ではマラソン大会の練習も始まりました。
今日の給食(菜めし、玉子焼き、のっぺい汁、小魚、牛乳)カムカムデーでよくかんでいただけました。
10/16 秋の香り/給食
10月16日 朝、庭に出るときんもくせいの香りがしました。周りを見ると、小学部の校庭の真ん中の植え込みに大きな金木犀(きんもくせい)の木がありました。秋の香りです。
今日の給食(ビビンバ、肉団子と豆苗のスープ、牛乳)いろどりも味もおいしくいただけました。
10/15 実りの秋/給食
10月15日 実りの秋です。小学部5年生がバケツで稲を育てています。総合的な学習の時間に稲穂を守る案山子(かかし)をつくりました。稲は、案山子に見守られて、収穫を待っています。
中学部、高等部は今週金曜日に中間テストがあります。しっかり勉強して、これまでのまとめをしてほしいです。
今日の給食(栗ごはん、五目豆、小松菜の和え物、けんちん汁、牛乳)今日は、十三夜の行事食です。雲が切れて、お月見ができますように。
10/12 体育祭
10月12日 秋晴れの下、体育祭を行いました。コロナ禍や雨の影響で、校庭で開催するのは、久しぶりとのことです。久しぶりなので、大人も子どももうまくいくか心配していましたが、子どもたちが主体的に運営に関わり、無事に終了することができました。生徒会が中心になってピンク団とブルー団を象徴するモニュメントを作成しました。中学部は玉入れを、高等部は綱引きを運営しました。各部運営種目では、アナウンスや手話通訳も含めて生徒が考えて行動していました。各部のダンスは特に素晴らしく、小学部以上の学部は舞はんど舞らいふのみなさんにご指導いただいた動きをさらにブラッシュアップしていました。リレーは、幼稚部から高等部まで職員も加わってバトンをつなぎました。今年はブルー団が勝利しました。
勝敗をかけて盛り上がりましたが、それ以上に、互いに協力して素晴らしい体育祭を作り上げたことに拍手を送ります。
応援してくださったご家族の皆様、ありがとうございました。
10/11 体育祭準備/給食
10月11日 今日は体育祭のリハーサルを行いました。明日は天気が味方し、数年ぶりに校庭で体育祭を行えそうです。秋雨で荒れていた校庭を昨日の放課後、職員の係が整備しました。陸上部の生徒も手伝ってくれました。
今日の給食(麦ごはん、チキンカレー、コールスローサラダ、ダイスパイン、牛乳)
10/10 地震避難訓練/給食
10月10日 1964年の今日、東京オリンピックの開会式があり、昔は体育の日でした。さて、今日は、地震を想定した避難訓練を行いました。集団で避難するときのルールを守って、皆が安全に避難することができました。地震で避難するときには、窓や扉を開けておくことの理由や火事の時には閉めて避難することの理由などを皆で考えました。幼稚部から高等部までお互いの意見や考えをしっかり見聞きすることができました。
今日の給食(ごはん、ホキフライ、キャベツとキュウリの香味和え、豚汁、牛乳)今月は、「学校給食ぐんまの日」月間です。今日はぐんまの日メニューではありませんが、キャベツ、キュウリ、ごぼう、だいこん、こんにゃく、たくあんは群馬県産の食材でした。
10/9 前橋市小学校陸上記録会/給食
10月9日 前橋市小学校陸上記録会に小学部6年生が参加しました。朝から、あいにくの雨の中でしたが、ソフトボール投げと走り幅跳びにそれぞれ2名ずつ出場しました。他校の児童と話したり、共に体験したりする貴重な機会となりました。保護者の皆様には、応援や送迎でお世話になりました。ありがとうございました。
今日の給食(ツナの和風スパゲティー、キャベツのマリネ、ヨーグルト、牛乳)写真は小盛ですが、中高等部はしっかり大盛りで、お腹も満たされたとのことです。
10/8 全国陸上報告会/給食
10月8日 放課後、全国聾学校陸上競技大会の報告会が生徒会主催で行われました。司会や準備・片付けは、卓球部が中心に行いました。陸上部で参加した生徒がステージ上に登壇し、一人一人が出場種目や記録を報告し、応援へのお礼を述べていました。本日欠席した仲間の分まで、しっかり報告していました。このあたりに女子総合優勝の原動力があると感じました。不本意な結果だった生徒は、すでに来年に向けた抱負も語っていました。
今日の給食(ごはん、鶏だんごとなすのみそ炒め、白菜とえのきのぽん酢和え、舞茸と油揚げのみそ汁、牛乳)
10/6 速報 女子総合優勝 全国聾学校陸上競技大会
10月5日・6日 第61回全国聾学校陸上競技大会が埼玉県上尾総合運動公園陸上競技場で行われました。陸上部12名が出場し、全力で競技しました。その結果、女子の部で総合優勝しました。応援に駆けつけてくださったご家族、陸上部の仲間、卒業生、教職員も全力で声援を送りました。皆様ありがとうございました。
10/4 寄宿舎手話研修会/給食
10月4日 寄宿舎指導員の手話研修会が行われました。この研修会は、毎週行われています。今日は、映像を見ながら手話の読み取り通訳などを行っていました。
今日の給食(ごはん、チキンカツ、即席漬け、田舎汁、牛乳)チキンカツは、厚みもあり食べごたえたっぷりでした。田舎汁は具だくさんで、里芋は群馬県産でした。小学部の子供たちに給食の感想を聞いたところ、チキンカツがおいしかったという子と田舎汁がおいしかったという子がいました。
10/3 PTA除草作業等/体育祭に向けた共同制作準備/給食
10月3日 PTAの皆様にお世話になり、校庭の除草作業を行いました。お陰様で、体育祭に向けた環境整備ができました。ありがとうございました。PTA会員の皆様は、作業の後、茶話会にてお茶を飲みながら先輩保護者に質問したり、お話を聞いたりして、交流を深めました。
体育祭に向けて、生徒会が中心となって当日のモニュメント制作を行っています。昨日は、生徒会役員が幼稚部の子供たちに説明をしました。飾りの土台の画像を見て、幼児から「お墓みたい」という素直な感想が出てきました。高校生は、うろたえることなく、「お墓みたいに見えないように、みんなでお花で飾りましょう。頑張ってお花をつくってください」と話していました。完成が楽しみです。
今日の給食(ロールパン、トマトオムレツ、ソーセージと豆のスープ、カリポリサラダ、ストロベリージョア)
10/2 高等部手話教室/手話べり講座(高等部)/給食
10月1日 高等部で群馬県聴覚障害者連盟より講師をお招きして、手話教室を行いました。絵本の読み聞かせを自分たちで考え、手話練習や発表をして講師の方にご指導いただいました。
高等部では、総合的な探求の時間に聴覚障害や手話について地域社会の方に理解していただくことを目指して活動しています。1学期は、地域の大人や高校生にアンケートで意識調査をしました。その結果を踏まえて、自分たちにできることを考え、実行しています。その一つとして、高崎市総合福祉センターの高校生講師に応募し「手話べり講座」を行うことになりました。詳しくは、聾学校ホームページのチラシをご覧ください。是非、申込みの上参加してください。
今日の給食(ごはん、ハンバーグトマトソース、コーンサラダ、野菜スープ、牛乳)
10/1 いよいよ10月/給食
10月1日 衣替えと言いつつ、まだまだ気温の高い日がありそうですが、朝晩は、空気がさわやかになってきました。秋の空気を感じつつ、子どもたちは、体育祭の準備や陸上の大会に向けて頑張っています。中学部・高等部の陸上部は今週末が聾学校の全国陸上大会です。
今日の給食(ごはん、生揚げと豚肉オイスターソース炒め、春雨サラダ、みそワンタンスープ、牛乳)
高等部では、手話教室を行います。詳しくは、明日の日記でお知らせいたします。
9/30 小学部陸上記録会練習/給食
9月30日 今日も小学部6年生が、昼休みに陸上記録会の練習をしました。写真は、先週のものですが。自己のベスト記録を目指して、頑張ってほしいです。
今日の給食(ソース焼きそば、中華スープ、杏仁フルーツ、牛乳)
9/27 小学部陸上記録会練習/給食
9月27日 小学部6年生が、前橋市小学生陸上記録会に向けて、練習をしています。ソフトボール投げと走り幅跳びに参加します。今日は、写真のタイミングが悪く、片付け場面になってしまいました。練習の雄姿は、来週にご紹介します。
今日の給食(黒コッペパン、白身魚のハーブ焼き、グリーンサラダ、コーンチャウダー、牛乳)給食の写真を取り損ねました。待っていてくださった方、申し訳ありません。
9/26 高等部生活コース作業学習/給食
9月26日 高等部普通科生活コースの作業学習の様子です。決まった位置にスタンプを押す作業をそれぞれの分担で行っています。文字がしっかり見えるように、ずれないように作業するのは緊張感があります。10枚ごとに報告し確認を依頼することもできていました。1年生が遅れてきたところ、上級生が「遅れてすみません」と教師に言うことを手話で教えていました。
今日の給食(ごはん、回鍋肉、もやしとチンゲンサイの中華和え、わかめスープ、牛乳)
9/25 幼稚部ミニ運動会/給食
9月25日 幼稚部のミニ運動会をしました。ダンスやかけっこ、親子競技などで盛り上がりました。年少さんは聾学校で初めての運動会をがんばりました。年中さんや年長さんは、去年より成長した姿が見られました。応援してくださった御家族の皆様、ありがとうございました。
今日の給食(五目ごはん、おさかなナゲット、キャベツとキュウリの香味和え、すまし汁、牛乳)
9/24 高校新人陸上、前橋市市民スポーツ祭/給食
9月21日(土)、22日(日) 高等学校新人陸上大会。22日(日) 前橋市民スポーツ祭陸上競技大会兼 中学校秋季陸上競技大会がありました。陸上部が参加し、入賞した選手も数名いました。生徒はそれぞれ10月にある全国聾学校陸上競技大会に向けて自己の記録を伸ばそうと頑張っています。応援よろしくお願いいたします。
今日の給食(麦ごはん、ポークカレー、こんにゃく海藻サラダ、ダイスパイン、牛乳)
明日は、幼稚部のミニ運動会です。天候に恵まれることを祈っています。
9/20 小学部4年生交通安全教室/給食
9月20日 小学部4年生が前橋市児童文化センターにて交通安全教室を行いました。写真は、迎えのバスに乗ったところです。
今日の給食(ごはん、焼き餃子、麻婆豆腐、春雨サラダ、牛乳)
9/19 高等部ピアエデュケーション/給食
9月19日 高等部で県民健康科学大学、高崎健康福祉大学、桐生大学の学生とピア・エデュケーションを行いました。エクササイズを通して「自分や互いのよさを認め合う」ことを学びました。活動の企画や進行は、大学生が行いました。
今日の給食(ロールパン、鶏豚焼きメンチ、キャベツのドレッシング和え、トマトビーンズ、牛乳)小学1年生においしかったメニューを訪ねると、トマトビーンズとメンチという答えが返ってきました。
9/18 秋の空/給食/幼稚部読み聞かせ
9月18日 お彼岸も近いというのに、残暑が厳しく体調管理に気を使いますね。昨夜の十五夜の続きで、今朝空を見上げると、うろこ雲?と思われる雲の模様でした。秋の空は、いわし雲、ひつじ雲、すじ雲など様々な模様が見られます。暑いですが、秋は近づいてきています。
今日の給食(菜めし、鶏肉のパン粉焼き、五目きんぴら、きのこ汁、牛乳)
幼稚部で、保護者ボランティアにご協力いただき、手話による絵本の読み聞かせを行いました。みんなよーく見ていました。
9/17 教員研修/給食
9月17日 午前、特別支援学校初任者研修が本校を会場に行われました。本校には、17名の先生方が来校しました。講義や授業参観、施設見学などを行いました。
今日の給食(ごはん、じゃがいものそぼろ煮、ほうれん草のおかか和え、けんちん汁、牛乳)今日は十五夜なので、十五夜献立です。けんちん汁は、各家庭により具材や味付けも異なると思います。今夜は、ご家庭でもけんちん汁でしょうか?
9/13 体育祭に向けたダンス講習/幼稚部敬老会/給食/全国ろうあ者体育大会開会式
9月13日 NPO法人舞らいふ舞はんどの皆さんを講師にお招きして、第3回目の講習会が行われました。小学部、中学部、高等部それぞれが、仕上げに向けて隊形移動などの確認をしていました。体育祭本番が楽しみです。暑い中、熱心にご指導くださった講師の皆様、ありがとうございました。
幼稚部では、一足早く敬老会を行いました。おじいさま、おばあさまをお招きして、作っておいた水ようかんとお茶を一緒にいただいたり、ゲームをしたりしました。子供たちから、感謝の気持ちを込めてプレゼントをお渡ししました。
今日の給食(パーカーハウス、白身魚のムニエルレモンソース、ごぼうサラダ、カラフルスープ、牛乳)黄色や赤色のパプリカやニンジンの色が見た目にも鮮やかなメニューでした。
全国ろうあ者体育大会の開会式がぐんまアリーナで行われました。群馬県選手団の方が選手を代表して選手宣誓を行いました。明日からの2日間の熱戦が楽しみです。また、本大会では、手話言語によるデフスポーツ中継(手話による実況・解説配信)を9月15日(日) 午後0時30分~午後3時に行う予定です。卓球、バレーボール、サッカーの競技会場と群馬県庁の放送スタジオ・tsulunosを結んで行われるとのことです。現地に応援に行けなくても、観戦できますね。詳しくは、全日本ろうあ連盟のホームページにありますので、ご覧になってください。