カテゴリ:幼稚部
【幼稚部】クリスマス会
12月13日にクリスマス会が行われました。遊戯室にはクリスマスツリーや子どもたちが製作したリースが飾られたり、先生たちによるハンドベルの演奏があったりとクリスマスの気分をいち早く味わうことができました。また、それぞれの学年で練習した劇を発表したり、サンタさんがプレゼントを持ってきてくれたりしました。その後パンのケーキを作って食べて、楽しいクリスマス会を過ごすことができました。
【幼稚部】秋の遠足
11月1日に秋の遠足で、桐生が岡動物園、桐生が岡遊園地に行ってきました。「何の乗り物に乗る?」「どんな動物がいるかな?」「お弁当は何かな?」など遠足に行く前から子どもたちはとても楽しみにしていました。当日は天気にも恵まれ、様々な動物を間近で見て「大きいね」や「きばがある」など先生やお母さんお父さんに伝えていました。遊園地でも乗り物に友達同士や先生と一緒に乗ったり、怖いけど大きな乗り物に挑戦したりして、楽しい時間を過ごすことができました。
【幼稚部】ミニ運動会
9月27日にミニ運動会が開催されました。保護者参観のもと、ダンス、かけっこ、遊競技、リレーに取り組みました。いつもと違う環境にドキドキしている様子の子もいましたが、天気にも恵まれ、暑さに負けず元気いっぱいに最後まで頑張ることができました。これまでの練習を通して、絶対に勝ちたい、負けて悔しいなど様々な気持ちがどの幼児にも現れ、とても実りある運動会になりました。
【幼稚部】夏まつり
7月19日に夏まつりを行いました。甚平を着て太鼓を叩いたり、それぞれが作った御神輿を担ぎ、学校内を歩いたりしました。普段は着ない甚平を着て、嬉しそうに目を輝かせている様子や、大きな声で「わっしょい!」と声を出して御神輿を担ぐ様子が見られ、夏まつりの雰囲気を味わっていました。また、2年生・3年生でお店を開き、買い物をしたり、ポップコーンを食べたりして、夏まつりを楽しんでいる様子でした。
【幼稚部】春の遠足
お母さんやお父さんと一緒に、るなぱあくと前橋公園へ遠足に行きました。初めて公共のバスを使って遠足に行きましたが、乗車中のマナーを守り楽しく行くことができました。るなぱあくでは、家で作ったしおりを見ながら友達と「何に乗ろうか」と話しながら一緒に乗る姿がたくさん見られ、時間いっぱい楽しんでいました。前橋公園では、お弁当を食べた後、鯉や鳩に餌やりをして生き物と触れ合いました。なかなかできない体験に子どもたちはわくわくしていました。