聾学校日記
5/15 中学部朝読書/小学部春の遠足/給食
5月15日、中学部では8時40分~の10分間、朝読書をしていました。
小学部は、春の遠足で近くの公園へ出かけました。小1~小6年生が縦割り班で遊びを計画し、縄跳び、転がしドッチボール、遊具遊びなど上級生が下級生の面倒をよく見ていました。学校に戻って給食を食べました。「ラーメンがおいしかった」「果物がよかった」など好評でした。
今日の給食(醤油ラーメン、春巻、杏仁豆腐、牛乳)
5/14 幼稚部遠足ごっこ/給食
5月14日、今日は幼稚部1年生(年少)と2年生(年中)が小学部の校庭で遠足ごっこをしていました。リュックサックにおやつとシートを入れてみんなで並んで歩いて行き、シートに座っておやつを食べました。遠足は、るなぱあくと前橋公園です。今から楽しみですね。
今日の給食(ごはん、鮭のマヨネーズ焼き、五目きんぴら、小松菜のみそ汁、牛乳)
5/13 話合い/給食
5月13日、5時間目は小学部「縦割り活動」の話合いでした。春の遠足で公園に行ったとき、どんな遊びがしたいかを上級生を中心に話し合っていました。「バナナ鬼(おに)」「ドロ警(けい)」などの選択肢から多数決で決めようとしていました。6時間目は高等部総合的な探究の時間のグループ討議でした。今回のテーマは「聾学校や聾についての現状把握」。グループごとに現状把握の方法や内容を話し合っていました。
今日の給食は、発芽玄米入りご飯、ハヤシライス、こんにゃくわかめサラダ、ヨーグルト和え、牛乳。
5/10 中学部授業風景/給食
5月10日3時間目、中学部3年生の授業風景です。生徒が考える、話し合うことを重視した授業に取り組んでいます。社会科では、満州事変のきっかけとなった南満州鉄道の爆破場面を取り上げ、ダイナマイト模型や役割演技を交えて話し合っていました。
数学では、因数分解の問題を解いていました。2グループで回答の違いについて、説明し合っていました。
今日の給食(パーカーハウス、白身魚のマスタードソース、パプリカのカラフルサラダ、ABCスープ、牛乳)
5/9 高校総体総合開会式/給食
5月9日 14時~、令和6年度群馬県高等学校総合体育大会総合開会式がALSOKぐんまアリーナで行われました。今年の体育大会には80校1万8千名以上の高校生が参加しています。群馬聾学校の高等部生も卓球と陸上で参加します。今日は、各校の代表生徒3名が参加して総合開会式が行われました。本校からは生徒会役員が参加しました。手話通訳も配置していただきました。式典の後、ダンス、和太鼓などの激励メッセージがあり、スポーツをする人だけでなく応援する人、支える人みんなでつくる大会であることが再確認できました。
バスに乗っていくため、寄宿舎の食堂で一足早く給食をいただきました。
5/8 小学部交通安全教室
5月8日 小学部交通安全教室を行いました。警察署の方のお話は、交通安全クイズの形式で楽しく体験的に学ぶことができました。
教室の後、1,2年生は、近くの道路を実際に歩いて、安全な歩き方を確かめました。
5/7 苗植え他・給食
幼稚部の子供たちが野菜の苗植えをしました。ミニトマト、イチゴ、ピーマンなど家族と相談して育てたい苗を決めました。保護者の皆様には、苗の購入やプランターの準備などお世話になりました。苗植えが終わったクラスは、庭で遊んでいました。「まめ(カラスノエンドウ)」を探している子がいました。
今日の給食(ごはん、豚キムチ炒め、上州棒餃子、イカボールスープ、牛乳)
5/2 給食(行事食)
今日は、授業参観、PTA総会、聴覚障害者親の会総会、保護者面談など保護者の皆様大変お世話になりました。今日の給食は、行事食<端午の節句献立>でした。(たけのこご飯、さわらの西京焼き、ごま和え、すまし汁、ミニ柏餅、牛乳)季節の食材をたくさん使い、おいしく仕上がっていました。たけのこご飯のお替り希望が出るほどよく食べていました。給食室の皆さん、ありがとうございます。
5/1 幼稚部こいのぼり集会と給食
今日は、幼稚部のこいのぼり集会でした。子供たちが作ったこいのぼりを遊戯室に飾りました。写真のような雰囲気です。今日の給食のメニューです。(ごはん、大根と高野豆腐のみそ汁、新じゃがのそぼろあんかけ、白菜とちくわの和え物、牛乳)
4/30 放課後の部活動
中学部と高等部が一緒に部活動をしています。今日は、陸上部と卓球部の様子を写真に撮りました。人が豆粒のようになってしまいすみません。卓球部は、練習メニューを考えて攻撃の練習をしていましたが、写真撮影のためにラリーをお願いしました。陸上部は、短距離走、長距離走、砲丸投げ、やり投げなどそれぞれの種目の練習をしていました。
4/26 小学部の中休み
小学生は、2時間目と3時間目の間に20分間の休み時間があります。子供たちは、低学年から高学年まで一緒になって遊ぶことが多いです。今日は、鬼ごっこをしていました。藤棚では花が見事に咲いています。
子供の読書活動表彰式
4月23日、国立オリンピック記念青少年総合センターにおいて表彰式が行われました。本校は、全国の子供の読書活動優秀実践校129校のうちの1校に選ばれました。