聾学校日記

3/12 中学部卒業式/ぐんぎんSDGs私募債寄付贈呈式/給食

3月12日 中学部卒業式を行いました。12名の生徒が巣立っていきました。式では、別れの言葉を一人一人壇上で手話と声、手話のみなどそれぞれの発信方法で堂々と述べました。家族への感謝を伝える場面では、何人もの生徒が感極まって声を詰まらせていました。写真は、明日ご紹介します。

群馬銀行様が取組む「ぐんぎんSDGs私募債」に応募したところ、サウンドパレット株式会社様よりロジャーパスアラウンドマイクを寄贈いただくことができました。本日、贈呈式がありました。本校では、順次補聴システムのデジタル化に着手しており、その一端を担うマイクとなります。子供たちによりクリアな音を届けることが叶います。感謝の気持ちでいっぱいです。

今日の給食(食パン、チョコクリーム、鶏の唐揚げ、野菜スープ、フルーツ和え、牛乳)今日は幼稚部3年生(年長組)のリクエストです。「チョコクリームをつけてパンがおいしかった。」「フルーツ和えがおいしかった。」という感想がたくさんありました。

  

3/11 東日本大震災から14年/給食

3月11日 春は「三寒四温」と言いますが、温かくなったと思うと翌日は寒い日となり、体調の管理が難しい時期です。学校は、1年のまとめの時期となり、幼稚部は修了式、小学部・中学部は卒業式の準備が進んでいます。卒業や修了を迎える子どもたちは、すっかり立派に成長していてうれしい限りですが、別れはちょっぴりさみしいです。

そして、今日は東日本大震災から14年目となります。本校の校舎の上の国旗を半旗として、弔意を表しています。

今日の給食(さくらごはん、根菜つくね、海藻サラダ、みそワンタンスープ、牛乳)根菜つくねは、シャキシャキとした噛み応えがありました。

3/10 給食

3月10日 今週は中学部の卒業式があります。中学部3年生には、残りの日々を充実して過ごしてほしいです。

今日の給食(ごはん、ふりかけ、チキンカツ、春雨サラダ、大根と豆腐のみそ汁、ストロベリージョア)これは、幼稚部3年生(年長組)のリクエスト献立です。イチゴ味のジョアというのが幼稚部さんの好みですね。今週は、水曜日にも幼稚部のリクエスト献立があります。

3/7 幼稚部お別れ会/給食

3月7日 幼稚部でお別れ会がありました。幼3年生(年長組)9名が、得意な運動や楽しかったことを発表しました。入学した時の小さくてかわいらしかった写真と今の写真を見比べるだけでも、成長していることが分かりましたが、一人一人の発表に大きな成長を感じられ、感激しました。

今日の給食(ごはん、さわらの西京焼き、切り干し大根の含め煮、小松菜と凍り豆腐のみそ汁、牛乳)

   

 

3/6 中学部美術作品/給食

3月6日 中学部棟2階の廊下に、中学部美術作品が展示されていますので、ご紹介します。

今日の給食(チキンライス、オムライスの卵、ブロッコリーのサラダ、春雨スープ、メロンゼリー、牛乳)小学部6年生のリクエストメニューです。