聾学校日記

4/18 第1回PTA役員会、役員理事会、  明日・明後日は高校春季強化大会

 令和7年度第1回PTA役員会、役員理事会が本日、本校の会議室にて行われました。新旧役員・理事の引継ぎを行いました。令和7年度もたくさんのPTA活動が予定されています。一緒にPTA活動を盛り上げていきましょう。

 19・20日と陸上部は、正田醤油スタジアムで行われる「高校春季強化大会」に出場します。今年度最初の大会です。活躍を期待しています。

 

 今日の給食 (発芽玄米ごはん、牛乳、ハヤシライス、ビーンズサラダ、河内晩柑)

4/17 生徒朝会(高等部)

 木曜日の朝は、高等部で生徒朝会があります。高等部棟に行ってみると、3年生が1年生に「集会室で朝礼があるよ。」と、呼びかけているところでした。上級生がさりげなく、後輩を気遣い面倒を見ています。集会室では生徒会が司会を担当して朝礼を行います。今日は、スマホとタブレットのルールについてよく確認しようという話がありました。今週の生活目標でもあるようです。

 午前中は穏やかに晴れ、幼稚部の児童が校庭に春を探しにきていました。一番のお目当てはテントウムシ。でも、なかなか見つかりません。大きなケースをもってあちらことらと探索していました。タンポポをたくさん摘んだ子、ダンゴムシをたくさん見つけた子もいました。

今日の給食 (牛乳、ごはん、若鶏のマヨネーズ焼き、スナップエンドウのサラダ、大根と油揚げのみそ汁)

4/16  新入舎生歓迎会

 寄宿舎を利用している児童生徒が、今年から利用をはじめる新しい仲間の歓迎会を行いました。本校は部活動が盛んで、放課後も毎日練習に打ち込んでいます。部活動がない水曜日に、舎生みんなで楽しめる企画を設けています。歓迎会では、伝言(イラスト)ゲームとハンカチ落としをおこないました。小学生から高校生まで、仲良く生活しています。いたずらざかりの小学生も、高校生の言うことをよく聞きますし、高校生は下級生に丁寧に関わっています。

 

4/16 幼稚部と小学部で、新入生を迎える会

 午前中に、幼稚部はホールで、小学部は体育館で新入生の歓迎会を行いました。一人ずつ前に出て、名前と好きなものを紹介します。幼稚部では、はじめに「お友達が泣いていたらどうする。」「優しくしてあげるために、今日は名前を覚えましょう。」と話しがありました。小学部では6年生が会の司会進行を行います。小学部のリーダーとして、歓迎会を盛り上げていました。放課後には、新入舎生歓迎会があります。

今日の給食 (ごはん、牛乳、麻婆豆腐、上州棒餃子、ひじきサラダ)

4/15  胸部X線検査がありました

 小学部1年生と高等部の1年生は、午前中に胸部X線検査がありました。職員玄関前に横付けされたレントゲン車を前に、小学部一年生が順番を待っていました。どんなことをするのか興味深々の反面で、「痛くないかな。」という声も聞こえてきました。一人一人レントゲン車に乗り込むので、少し緊張しますね。

 今日の給食 (焼きそば、牛乳、イカボールスープ、ヨーグルトあえ)