最新情報

【全国聾学校陸上競技大会】400m、砲丸投で銀メダル、走高跳、三段跳で銅メダル獲得!

 9月30日(土)~10月1日(日)に、熊谷市で第60回記念全国聾学校陸上競技大会が行われました。本校からは、関東聾学校陸上大会(群馬)で上位入賞を収めた陸上部員7名が参加しました。

 高3にとっては聾学校最後の大会。6年間または3年間の集大成として挑みました。高1にとっては初めての全国大会。緊張する中、全国のライバルたちと競い合いました。会場が熊谷ということもあり、多くの方に応援していただき、全員メダルや賞状を取ることができました。

 

主な結果
<男子> 総合得点 第6位
 第2位/砲丸投
 第3位/走高跳、三段跳

<女子> 総合得点 第9位
 第2位/400m

   
 男子1500m  女子400m
     
 女子1500m  男子やり投
     
 男子走高跳  女子砲丸投
 男子三段跳  女子3000m
   
 男子5000m  男子砲丸投
   
 男子リレー 第1走者→第2走者  男子リレー 第2走者→第3走者
   
 
 男子リレー 第3走者→第4走者  
   

【高等部】ピア・エデュケーション(大学生との交流)

 群馬県立県民健康科学大学を中心としたピア・サークルの大学生と「This is me!~それぞれの輝きを大切に~」をテーマに交流しました。「カタチのミカタ」では、一つの形から様々な絵をデザインし、発表し合いました。どの発想も豊かで、個性や違いを認め合いました。

 高等部の生徒も、自分たちの聞こえや手話について、タブレットで提示したりクイズにしたりして交流しました。今回の交流内容をもとに、卒業後の地域や進路先でどのように自分のことを発信したら良いかを考えるきっかけとなりました。

  

【幼稚部】夏まつり

 7月19日に夏まつりを行いました。甚平を着て太鼓を叩いたり、それぞれが作った御神輿を担ぎ、学校内を歩いたりしました。普段は着ない甚平を着て、嬉しそうに目を輝かせている様子や、大きな声で「わっしょい!」と声を出して御神輿を担ぐ様子が見られ、夏まつりの雰囲気を味わっていました。また、2年生・3年生でお店を開き、買い物をしたり、ポップコーンを食べたりして、夏まつりを楽しんでいる様子でした。