最新情報
【関東聾学校陸上競技大会】200m、1500m、3000m、砲丸投、三段跳で優勝!男女ともに総合2位!
7月7日(金)~8日(土)に本校主管で、第72回関東聾学校陸上競技大会が正田醤油スタジアム群馬で行われました。本校からは、中学部2年生以上の陸上部員18名が参加しました。家族や本校の皆さんの応援を受け、感謝の気持ちをもって大会に挑み、大活躍ができました。本当にありがとうございました。
主な結果
<男子> 総合得点 第2位
優 勝/砲丸投、三段跳
第2位/走高跳
第3位/やり投、走幅跳、4×100mR
<女子> 総合得点 第2位
優 勝/200m、1500m、3000m
第2位/800m、砲丸投、4×100mR
第3位/走幅跳
男子砲丸投 | 男子三段跳 |
女子200m決勝 | 女子1500m |
女子3000m | |
【中学部】校外学習、球技大会
中学部では1学期に様々な行事が行われました。
校外学習
5月には甘楽町方面に校外学習に行きました。
1~3年生が縦割りのグループに分かれて、小幡地区の歴史的史跡や城跡を見学しました。事前学習ではグループごとに相談して見学するコースを決め、当日は地図を片手に計画したコースを見学することができました。3年生を中心に協力しながら行動し、充実した校外学習となりました。
球技大会
6月には球技大会を行いました。
これは、毎年保健体育委員会が中心となって企画して行っています。今回は「ドッヂビー」という柔らかいフリスビーを投げ合って、ドッヂボールのように競うものです。当日は、みんなで協力して競い合い、楽しい時間を過ごすことができました。
【小学部】行事ページ更新
小学部行事のページを更新しました。
【小学部】春の遠足(1~6年)、社会科見学(4年)、交流学習(3年)
春の遠足 5月10日
春の遠足では、1年生から6年生まで縦割り班で活動しました。
事前の話し合いから上級生が中心となって、みんなで班の名前や活動内容を考えました。
当日も班のメンバーで協力しあって、楽しく活動できました。
社会科見学(4年生) 6月5日
敷島浄水場と六供清掃工場を見学しました。
浄水場では水道タンクの階段をのぼり、大きさを実感しました。清掃工場では、たくさんのごみを持ち上げるクレーンの迫力に圧倒されました。
交流学習(3年生) 6月16日
城南小学校から73名の3年生が来校し、本校の3年生と交流学習を行いました。城南小学校の子どもたちは、チャイムが鳴ると「勉強」「休み」など見える表示が出ることに興味を持ったようでした。体育館では、「ボール送り」や「シッポ取り」のゲームをして楽しみました。
【地域支援部】地域支援だよりNo.2発行
地域支援だよりNo.2を発行しました。