最新情報
【寄宿舎】2学期誕生会
10月6日(水)に2学期の誕生会を行いました。今回は感染症対策のため、全員で集まってお祝いすることはできませんでしたが、舎生一人一人が誕生者におめでとうの気持ちを伝えています。また、行事の担当舎生は誕生者に少しでもお祝い気分を味わってもらおうとポスター作りをしてくれました。【誕生者に思いが伝わるように】と自分たちで工夫しながらポスターを作ってくれたので、みんなとても喜んでいました。2学期誕生者のみんな、おめでとう!!
|
||
ケーキおいしかった! | お祝いポスター | |
おめでとうございます!! | 誕生者の紹介です!! |
【中学部】中2,3修学旅行
10月20日(水)~22日(金)に、長野方面へ修学旅行を実施しました。3日間ともさわやかな秋晴れとなり、たっぷりと自然と歴史を堪能できました。無言館では戦没画学生らが描いた絵画を見て平和の大切さを考え、小布施での散策や松代での茶道&着物体験では日本の伝統文化にふれる機会となりました。善光寺や松本城見学でも、日本の歴史を身近に感じ、日々の学習への理解をより深めることができました。少人数でしたが、異学年集団で活動することにより、公共マナーを考えた行動を意識すると共に、周りに気配りしながら協力し合う心を育てることにつなげることができました。
【無言館】パレットの形をした石碑を見ました。 | 【小布施】栗おこわや栗ジェラートが絶品でした。 |
【茶道&着物体験】大和撫子&大和男子の登場です。 | 【善光寺】気持ちを込めて願い事をしました。 |
【白馬ジャンプ競技場】上からの眺めは迫力満点! | 【わさび農場】わさびソフトは意外と美味しかったです。 |
【松本城】戦のための仕掛けがたくさんありました。 | 【石井味噌】味噌の香りが食欲をそそりました。 |
|
|
【りんご狩り】「どのりんごを選ぼうかな?」 | 【ガラス吹き体験】素敵なコップができました。 |
【生徒指導部】文化祭
文化祭のページ 更新しました。
特別活動>文化祭のページ
【渉外部】PTA新聞のお知らせ
PTA新聞「よつば」第34号 ページ公開しました。
PTA新聞第34号.pdf
【聴覚障害支援センター】Q&A更新
聴覚障害Q&A ページ更新しました。
Q23「オンラインを 聞きやすくする方法はありますか」
聴覚障害支援センター 聴覚障害Q&Aのページ
0
1
0
0
2
3
7
5