聾学校日記

4/24 水ロケットの試験発射は成功

 今日は13:30下校で、部活動も休止日です。下校する子どもたちは皆にこやか、これから何をしようかと表情が緩みます。そんな時、空気入れとペットボトルを手にした中学部生が登場。クラスで制作している水ロケットの試験発射が行われました。小学部生も何が始まるのかと興味深々で取り囲みます。水しぶきを受けまいとカッパや傘で防御する中学部生を後に、水ロケットが勢いよく飛びあがりました。これから思った方向に飛ばすための試行錯誤が楽しみです。

 今日の給食(はちみつパン、牛乳、おさかなナゲット、ポークビーンズ、ツナサラダ)

4/23 ハートフル・スクール・サポートステーションの皆さんが来校

 ハートフル・スクール・サポートステーションの皆さんが来校して、校庭の除草をしてくださいました。本校は校庭が広く、芝生がはられてる部分もあり、自然豊かなぶん管理がたいへんです。そこで、月に2度ハートフル・スクール・サポートステーションの方々にお世話になっています。今日は終盤に小雨が降る中、除草をおこなっていただきました。ありとうございます。

 授業の様子を見にいくと、小学部1年がみんなで集まって粘土をしていました。どんな作品ができるのか完成が楽しみです。また、高等部では、レーザー加工実習の様子を見学させてもらいました。パソコンで描いたキャラクターをレーザープリンターで描きます。素敵なキーホルダーができそうです。

 午後は耳鼻科検診がありました。幼稚部から順に行います。小さな幼稚部の1年生も頑張って検診を受けていました。2年生ともなると落ち着いて検診が受けられていました。

 今日の給食 (わかめごはん、ジョア、鮭ごま味噌フライ、マカロニサラダ、玉ねぎとにんじんのみそ汁)

 

 

4/21  昼休みの校庭は毎日にぎやか

 給食を終えると、毎日のように校庭から賑やかな声が聞こえます。小学部の児童が、校庭を走りまわって追いかけっこをしたり、ターザロープで遊んだりしています。近くで様子を見ていると、次から次へと校庭に出てきた児童が仲間に加わります。男女とも仲がいいですね。気持ちよく仲間を受けいれ、遊びの輪が広がっていきます。

   中学部生は、午後からスポーツテスト。短距離走やハンドボール投げを行いました。短距離走では、「すごい、スタートが上手だ。」と、友だちと褒め合いながら取り組んでいました。

 高等部の陸上部員は、週末に行われた「高校春季強化大会」に出場してきました。正田醤油スタジアムにで、自分の得意とする種目で、各自自己ベストを目指して競技に臨みました。本校の運動部は陸上部と卓球部の二つ。これからの活躍が楽しみです。

 今日の給食 (ご飯、牛乳、チキンカツ、キャベツとカニカマの和え物、わかめと豆腐のみそ汁)

4/18 第1回PTA役員会、役員理事会、  明日・明後日は高校春季強化大会

 令和7年度第1回PTA役員会、役員理事会が本日、本校の会議室にて行われました。新旧役員・理事の引継ぎを行いました。令和7年度もたくさんのPTA活動が予定されています。一緒にPTA活動を盛り上げていきましょう。

 19・20日と陸上部は、正田醤油スタジアムで行われる「高校春季強化大会」に出場します。今年度最初の大会です。活躍を期待しています。

 

 今日の給食 (発芽玄米ごはん、牛乳、ハヤシライス、ビーンズサラダ、河内晩柑)