聾学校日記
8/9 手話の輪ほか
8/9 今日は熱中症警戒アラートが発表になっているため、部活動は希望者のみの参加で行いました。エアコンによるクールダウンと水分・塩分補給、頻繁に休憩を取りながらの活動となりました。
先月のことになりますが、7/21(日)に、手話の輪の新しい動画がアップされました。「ぐんまちゃん」「よろしくお願いします」「ありがとう」です。是非ご覧ください。
また、8/4(日)の朝日新聞群馬版に群馬県立聾学校生徒が手話動画に出演していること、その紹介カードを県庁地下の生協レジに置かせていただいていることなどが紹介されています。
さて、夏休み前半が終わりました。児童生徒の皆さんは、計画的に過ごせていますか。暑い日が続きますが、健康に気を付けて、有意義に過ごしてください。
8/1 部活動/今週の出来事
8月1日 今日は熱中症警戒アラートがなく、卓球部と陸上部が練習していました。熱中症指数も体育館26.8、校庭の日陰27と比較的穏やかでした。それぞれの目標に向けて練習を頑張っていました。
7月30日は、群馬県立聾学校通級指導教室親の会主催のサマースクールでした。通級を過去に利用していて現在大学生となっている方の経験談と現在の学生生活等について本人の立場からと親の立場からのお話をお聞きすることができました。「予習と復習が大事だった」「難聴だからと諦めたくない」「一度配慮を断られたが交渉した」などタフなマインドが印象的でした。保護者だけでなく通級を利用している中学生も、お話を聞いて参考になったと思います。
7月31日は、県内の寄宿舎指導員の研究会でした。オンラインと対面のハイブリッド方式で行いました。盲学校による発表と協議の他、各学校に分散して集まったメンバーで情報交換や施設見学を行いました。解散後も話は尽きず、熱心な情報交換が行われていました。
7/29 中学部模試/通級指導教室
7月29日 中学部全学年が校外模擬試験を行いました。進路指導の一環で、これまでの学習の定着を確認したり、中学部卒業後の進路選択の参考にしたりします。少し緊張した空気の中で行われました。写真は、試験開始前の説明時の様子です。
通級指導教室を利用する児童生徒も来校しています。平日の放課後は来校しにくい中学生の姿もあります。
7/26 全ろうP理事会/群特P協
7月26日 午前、全国ろう学校PTA連合会 第1回理事会がオンラインで行われ、PTA会長と教頭が参加しました。午後、群馬県特別支援学校PTA協議会大会が群馬県社会福祉総合センターで行われ、PTA副会長と校長、担当教諭が参加しました。講演会と実践発表が行われました。講演会では、「親なきあとのことは親いて元気なうちに」の演題で、障害年金や就労等のお金のことと自宅やグループホーム・施設など住むところのお話をお聞きしました。
7/25 日傘/救急搬送訓練/不審者対応避難訓練
7月25日 熱中症指数29程度でした。生徒は、部活動で登校する際、日傘を使用することを推奨しています。涼しい部屋で弁当を食べた後、皆、日傘をさして駅などに向かっていました。
午後、救急搬送訓練と不審者対策避難訓練(職員)を行いました。万一の場合に備えた訓練を職員が行いました。救急搬送が必要な事態が生じたときの行動をシミュレートしたり、不審者が侵入したときの対応策を行動として学んだりしました。特に不審者侵入については、警察署から講師をお招きして、緊迫感のある訓練が行われました。