聾学校日記

6/19 幼稚部読み聞かせ他/給食

6月19日 幼稚部の活動を紹介します。朝の活動では各クラスで、家の出来事などを子供たちがお話しします。写真左は年長組。家族の一員の猫が死んでしまって家族がみんな泣いたこと、赤ちゃん猫を迎えたことなど手話も交えてお話ししていました。周りの子供たちも質問しながらよく聞いていました。廊下の掲示は、季節感いっぱいです。

午後は、保護者ボランティアの手話による絵本の読み聞かせでした。みんな、よく見て聞いていました。

今日の給食(ごはん、若鶏のみそマヨネーズ焼き、ツナとわかめの和え物、田舎汁、牛乳)

  

6/18 小・中学部水泳学習/給食

6月18日 小・中学部が水泳学習のため、ふれあいスポーツプラザに出かけました。室内温水プールなので、天候に左右されずに実施できます。また、卒業後も活用できる運動施設なので、生涯スポーツにつながってほしいと思います。水泳中の写真は今回はありませんが、中学部帰校時にバスから下車したところの写真がかろうじて撮れました。

今日の給食(スパゲティ―ボンゴレソース、鶏肉とこんにゃくのゴマネーズサラダ、小玉スイカ、牛乳)人気メニューインタビューをしました。小学部低学年・中学年の一番人気は、スイカ。高学年になるとスパゲティー。中学生は、パスタとスイカが半分くらい。どちらもという意見も出ました。高等部からは、ぜーんぶおいしかった。サラダがすごくおいしかったという声も聞かれました。

 

6/17 手話歯科衛生士による歯磨き指導/給食

6月17日 今日は歯科衛生士であり手話通訳士である講師による歯磨き指導を5時間目に中学部、6時間目に高等部が行いました。歯周病の原因と正しい歯磨きの仕方を学び、赤染による自己チェック後、歯ブラシとフロス又は歯間ブラシで染まった部分の汚れを落とす歯磨きを行いました。早速、今夜の歯磨きから実践してほしいです。

ところで、昨日、群馬県立聾学校の同窓会定期総会がありました。90歳を超える年齢の先輩が出席されていました。元気の秘訣を聞かれると「歯の健康に気を付けている」とのこと。先輩を見習って私たちも頑張りたいですね。

今日の給食(こぎつねごはん、きんぴら肉団子、ナスときゅうりの香味漬け、豆腐とじゃがいものみそ汁、牛乳)

  

 

 

6/15 幼稚部参観日

6月15日 今日は、土曜日ですが幼稚部の参観日です。平日には授業を参観しにくい保護者が来校しやすいための設定です。園庭での朝の運動、各学級ごとの活動、遊戯室での全体活動「親子ふれあい遊び」など半日の活動でした。今日は給食なしで放課です。全身を使った運動遊び、歌を伴う手遊び、言葉を使ったやり取りなど保護者の方に見たり、一緒に活動したりして共に過ごしていただきました。帰りの活動では、サプライズがあったようです。帰宅してからも親子で話が弾むといいですね。

  

6/14 高等部特派員報告/漢字検定/給食

昨日(13日)のことになりますが、高等部がパラスポーツ体験の為、県立ふれあいスポーツプラザに行きました。卒業後もスポーツに親しんだり、余暇活動が充実することを目的に体験を行いました。高等部生徒が現地で撮影した写真でご紹介します。フライングディスクとボッチャを体験しました。「1日中体を動かして、気持ちよかったです」という感想も聞かれました。

6月14日 放課後、希望者が漢字検定に挑みました。

本日の給食(ビビンバ、わかめスープ、牛乳)ビビンバはひき肉とビタミンカラーのかまぼこ入りナムルでした。