聾学校日記
11/11 今日の給食 ぐんまの納豆
今週は給食の残量調査を行っています。
今月は先月に引き続き、群馬県産食材を多く取り入れています。そして、今日は献立には納豆が出ています。ちょっと大きめの粒です。この大豆は、群馬産で「里のほほえみ」という品種だそうです。AIで調べると、ウイルスに強く、大粒で高タンパク質であるため、山形県をはじめとした東北地方南部や北関東などで奨励品種になっているとのことです。10月30日にも登場した「ぐんまのなっとう」は、容器に群馬の観光名称をあしらったかわいいつくりになっています。なっとうが残量調査に貢献できるか楽しみです。
今日の給食(ご飯、牛乳、豚肉の生姜炒め、ぐんまのなっとう、香味和え、すまし汁)
11/10 全国聾学校卓球大会報告会
先週末に愛知県名古屋市天白スポーツセンターにおいて行われた「全国聾学校卓球大会」。本校から高等部2年生が女子個人戦に出場。「全国でベスト8」という快挙をなしとげました。今日は、うれしい報告会を体育館で行いました。仲間の活躍は卓球部員だけでなく、本校生徒のはげみになったと思います。
今日の給食(ご飯、牛乳、焼売のねぎだれかけ、しらたきのごま和え、豚汁)
今週は給食残量調査を行なっています。
11/6 前橋一中と聾学校の交流
前橋一中の一年生と聾学校一・二年生が3・4時間目交流を行いました。両校から学校紹介を行ったあと、グループに分かれての自己紹介。その後は、生徒が聾学校の中を案内し、最後はまた交流活動を行いました。限られた時間でしたが、みんなで楽しめました。最後に「手話の輪」の紹介カードをお渡ししました。今回は前橋一中生は自己紹介の手話を覚えてきてくれました。「手話の輪」を通して、手話に興味をもつ人が増えてくれるといいいですね。
今日の給食(ご飯、牛乳、里芋と野菜の煮物、切り干し大根のツナマヨ和え、キャベツと豆腐のみそ汁)
11/5 学校公開日
今日は、学校公開を行いました。幼稚部から高等部までの授業の様子、寄宿舎の公開を行いました。たくさんのご来場ありがとうございました。
今日の給食(わかめご飯、牛乳、ぐんまのねぎコンコロッケ、大根サラダ、沢煮椀)
11/4 今日の給食
今日の給食 (ビーンズーカレー、牛乳、海藻サラダ、ヨーグルト和え)