最新情報
「聾学校日記」ページ公開
「聾学校日記」のページを公開しました。
【PTA】PTA活動内容の説明資料について
【教務部】年間行事予定ページ更新
令和6年度の年間行事予定を更新しました。
【寄宿舎】行事予定表のページ更新
寄宿舎行事予定のページ(高3生を送る会)を更新しました。
【地域支援部】地域支援だよりNo.6発行
地域支援だよりNo,6を発行しました。
【図書情報部】「子供の読書活動優秀実践校・園・図書館・団体(個人)文部科学大臣表彰」について
本校が、令和6年度「子供の読書活動優秀実践校・園・図書館・団体(個人)文部科学大臣表彰」において優秀実践校に決定しました。
今後も、子供が積極的に読書活動を行う意欲を高める活動を推進していきます。
大型図書を使った絵本の読み聞かせ | 絵本をモニターに写し、手話を交えた読み聞かせ |
本選びの会 | おすすめの本の紹介 |
【中学部】生徒会活動ページ更新
中学部生徒会活動のページを更新しました。
【高等部】販売会
2月1日に情報デザイン科、3月12日に普通科生活コースが前橋上新田郵便局で作品の販売会を行いました。大量に品物をかかえてくださっているお客様にかごを差し出したり、品物の使い方を聞かれて堂々と答えたりしました。お客様とのかかわりをとおして、卒業後の社会参加に向けて自信を持つことができました。
【幼稚部】お別れ会
3月6日に3年生とのお別れ会をしました。3年生が今まで練習してきた、リズムや縄跳びを始め、それぞれの得意なことを発表したり、今までの楽しかったことを発表したりしました。最後まで諦めずに取り組む姿はとてもかっこよく、3年生の成長を感じることができました。最後には、お互いに手作りのプレゼントを贈り合い、思い出の日となりました。
【寄宿舎】行事予定表のページ更新
行事予定表(3学期誕生会、すずらん会役員選挙、3学期外食会)を更新しました。
PTA新聞第39号発行
PTA新聞「よつば」第39号 発行いたしました。
令和5年度ICT活用事例の掲載について
令和5年度ICT活用事例について掲載いたしました。
【地域支援部】地域支援だよりNo.5発行
地域支援だよりNo.5を発行しました。
【PTA】「情報コーナー」ページ更新
PTA事業についてのアンケート集計結果、体育祭アンケート集計結果についてページ公開しました。
【小学部】大谷翔平選手からグローブが届きました
大谷翔平選手から全国の小学校に贈られたグローブが本校にも届きました。
子ども達は、3つのグローブを順番に使って、キャッチボールを楽しみました。
【小学部】なわとびの会
2月2日
初めに、代表の児童がみんなの前で得意技を披露しました。その後、短縄でいろいろな技に挑戦したり、たてわりのグループに分かれて長縄を跳んだりしました。どの子も練習した成果を発揮することができました。
【高等部】勢多農林高等学校との交流
1月30日(火)勢多農林高校の生徒さんと、卒業式に使う花繭コサージュを作りました。養蚕業や勢多農産繭玉についての全体説明の後、一人一人丁寧に教えてもらいながらコサージュを仕上げました。高等部生徒の企画では、手話クイズをして盛り上がりました。自分の名前の手話表現や手話の由来を質問されたり、帰り間際にさっそく覚えた手話を使っている勢多農生の様子を見たりして、手話への興味の広がりを感じることができました。
【寄宿舎】クリスマス会
12月20日(水)
12月20日(水)に寄宿舎クリスマス会が行われました。当日まで各係が相談を重ねて、楽しいクリスマス会にするために準備を進めました。
当日のレクリエーションでは、舎生が考えたルールで「鬼ごっこ」「ドッジボール」「リレー」を行いました。冬の寒さに負けないくらい白熱しました。特に最後のリレーではチーム対抗ということもあり、舎生からは「すごい盛り上がった」という声が聞かれました。
夕食は舎生が希望したクリスマスメニューやケーキを食べ、素敵なクリスマス会の締めくくりとなりました。
記念撮影 | 係によるルール説明 |
チーム対抗で白熱したリレー | 笑顔があふれる夕食となりました |
【高等部】令和5年度いじめ防止ポスター最優秀賞受賞
群馬県教育委員会主催のいじめ防止ポスターにおきまして、高等部3年須永玲緒奈さんが、高校生部門の最優秀賞、高等部3年齊藤来美さんが優秀賞を受賞しました。
県内の小中高校、特別支援学校491校から5,490点(高校生部門79点)の応募があり、その中から選ばれました。
おめでとうございます。
最優秀賞 高等部3年情報デザイン科 |
|
優秀賞 高等部3年情報デザイン科 |
【PTA】「会員組織」ページ更新
PTA「会員組織」ページに、PTA会則と細則を掲載いたしました。