聾学校日記

12/3 高等部修学旅行1日目/給食

12月3日 高等部2年生3名元気に前橋を出発し、高崎駅から新幹線で東京へ。羽田空港から沖縄へ飛行機で。気をつけて行ってきます。

 今日の給食(ごはん、鶏肉の照り焼き、昆布和え、小松菜と油揚げのみそ汁、牛乳)

12/2 給食

12月2日 師走となりました。暖かい日が続いていますが体調管理に気をつけて過ごしてください。明日から高等部が修学旅行で沖縄へ行きます。

今日の給食(麦ごはん、ポークカレー、こんにゃくとわかめのサラダ、ヨーグルト、牛乳)

11/29 落ち葉清掃(小学部・高等部)/卒業生の話を聞く会/給食

11月29日 1時間目に、小学部と高等部が落ち葉清掃を行いました。小学部は、いつも遊んでいる校庭を、高等部は学校の周辺を行いました。学校の周辺は、街路樹の葉や本校の樹木の葉がを清掃しました。地域の皆様、お世話になります。

昨日、期末テスト終了後の午後、中学部と高等部が合同で「卒業生の話を聞く会」を行いました。卒業生2名をお迎えし、現在の仕事について、在学中のことについてお話ししていただきました。仕事に就いてからも自身に合った働き方について周囲と相談し、よりよい勤務環境を自ら整えてきていることをお聞きすることができました。生徒の一人にインタビューしたところ、「とても参考になった。専門学校まではスムーズだったが、就職後コミュニケーションで困難があったことなど自分にも当てはまるかもしれないと思った。」という感想でした。

今日の給食(ごはん、すき焼煮、れんこん焼売、おかか和え、牛乳)

   

11/28 小学部3年生城南小学校との交流/寄宿舎/給食

11月28日 小学部3年生が城南小学校に行って交流しました。写真や詳しいことは、明日お知らせいたします。歩いて、安全に行き来ができました。

給食の検食を寄宿舎の食堂でしています。ここは、学習室も兼ねていて各教科の学習の仕方や、寄宿舎指導員からの愛情こもったメッセージが掲示されています。(写真)

今日の給食(ごはん、八宝菜、たれ付き肉団子、もやしとほうれん草のナムル、牛乳)とてもおいしい中華メニューでした。

 

11/27 家庭科の掲示物(中学部)/給食

11月27日 中・高等部期末テスト2日目。休み時間に勉強の調子について高等部2年生にインタビューしたところ、「えへへ・・」と「まあまあです」という回答でした。2学期のまとめとして、頑張ってほしいです。

中学部の家庭科室前の掲示物を紹介します。2年生の調理実習と1年生の被服実習の成果物が掲示してあります。2年生は、栄養満点メニューという学習で、豚肉の生姜焼きと鮭のムニエルを順に実習しました。掲示物は、鮭のムニエルの手順や当日の様子です。1年生は、布の構造とペンケースです。シャツ型コースターは、現在バージョンアップ中とのことで、完成が楽しみです。

今日の給食(ごはん、豚肉野菜炒め、即席漬け、芋の子汁、牛乳)芋の子汁は、里芋の他具だくさんの汁でした。